最新更新日:2024/06/11
本日:count up21
昨日:20
総数:305565
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

4月18日(月) 「みんな なかよし しゅうかい」(1年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目、みんなの広場を使って2年生が新入生を歓迎する「みんな なかよし しゅうかい」を開催してくれました。
 3枚目の写真は、「あそびコーナー」の内、「わなげ」を楽しんでいるところです。投げられた輪は、果たして入るのでしょうか。
 

4月18日(月) お話会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続きの記事です。
 1年生は、小学校での初「お話会」です。今日は様子見なのか、「ちん」としてお話しを聞いていたようです。緊張がほぐれお話に集中できるのようになると、色々な反応が出てくると思います。

4月15日(金) 今日の給食風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生はいつも、少しだけ給食の準備を早めに始めますから、食べ始めも他の学年より早くなるのが常です。

4月15日(金) 今日の授業風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の1年生は、2時間目から引き続き「どんなクラスにしたいか」について話し合っていました。「べんきょうをがんばる」「みんなやさしい」「たすけあう」等のキーワードが出ていました。中には決める際に「多数決」と発言する児童もいて驚きました。

4月14日(木) さわやか体育(1年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が実際に跳んでいる様子です。体全体を使って大きく跳んでいます。

4月14日(木) さわやか体育(1年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生といっしょで、1年生も「さわやか体育」に取り組みました。1年生の今日は「跳」の内容でした。跳ぶ練習を始める前に、2年生の担任から「この1年生は並ぶのがとっても速く、素晴らしい」とほめられていました。

4月13日(水) 昼の清掃(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は水曜なので昼休みの後は清掃です。1年生の様子を見るために清掃時間に1年生教室を訪れてみると、6年生が清掃のお手伝いに来てくれていました。また、1年生の方も、みんな真剣に掃除中でした。

4月12日(火) 今日の授業風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は5時間目に「学校めぐり」に出かけました。4月とはいえ汗ばむくらいの日差しでしたので、帽子をかぶっての「学校めぐり」でした。

4月12日(火) 発育測定(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1年生から3年生までの発育測定を実施しました。写真は1年生が視力測定を行っているところです。

4月12日(火) 今日の授業風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の1時間目は算数の授業でした。教室をのぞいた時に取り組んでいたのは、数の学習でした。教科書の絵を見て、ウサギと一輪車の数のどちらが多いのか考えます。それぞれを線で結び1対1対応させることで多い方を見つけていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021