最新更新日:2024/06/26
本日:count up72
昨日:73
総数:306464
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

5月24日(火) 今日の授業風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の1年教室をのぞくと、担任の先生から明日以降の予定についての説明を聞いていました。今日はプリントを持って帰りますので、ご確認をよろしくお願いします。

5月24日(火)はやくおおきくそだて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アサガオへの水やりが、1日の始まりに定着してきました。今朝も登校してきた順に、しっかりと水やりをしていました。ちなみに、毎日ペットボトル1本分をあげるものと思っている児童が多いようです。

5月23日(月) お話会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の下学年の「さわやかタイム」は、1年生のみんなが楽しみにしているお話会でした。教室の様子を見ていると、あの元気な1年生のみんなが、静かに集中して聞いていました。お話に引き込まれたんですね。

5月20日(金) アサガオの芽の観察(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全員のアサガオが発芽したので、芽の観察を行いました。目で見て、色の違いや葉脈を捉えたり、葉を触って感触を確かめたりしました。自発的に、「においも確かめたい」といった子供たちは、アサガオから甘い香りがすることを発見しました。子供によって「あめのにおい」「クリームみたい」など捉え方は様々で、子供たちの感性には驚かされました。

5月20日(金)係活動を始めました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、1年生に、「当番活動」と「係活動」の違いを説明しました。「係活動」はなくてもよいが、あるとみんながいい気持ちで過ごせるということで、子供たちは、早速活動し始めています。
 係カードとお知らせコーナーを作成し、教室に掲示しました。学校中を掃除して綺麗にしたいと考えている「そうじがかり」は、図工室の掃除に取り組み、ごみをたくさん集めました。

5月19日(木) すなやつちとなかよし(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1年生の図画工作科は、毛虫に気を付けながら、砂場で行いました。砂や土の感触を確かめたり、思いついた形をつくったりしました。水を流して泥をつくったときには、「もちもち」「お腹みたいにぷにぷに」など、自分なりの言葉で感触を表現していました。全身を使って全力で楽しんだので、服や使った道具がどろどろになってしまいました。最後の後片付けまでしっかりできました。着替えを用意していただき、本当にありがとうございました。

5月19日(木) はやくおおきくなあれ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が植えたほとんどのアサガオに芽が出てきました。子供たちは登校して直ぐに、「アサガオさん、はやくおおきくなあれ」という思いを込めて、毎日の水やりをしています。これからしばらくは雨の予報がないので、きっとアサガオさんも喜んでいることでしょう。

5月17日(火)初めてのクロームブック(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は生活科の時間にクロームブックの使い方を学習しました。両手でしっかりと持ち、大切に運んでいました。席に着くと、自分のパスワードを入力しログインする方法、ログアウトをする方法を先生と一緒に確認し、何度も練習していました。これから少しずつ使っていきますよ!

5月17日(火) 今日の授業風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の3時間目は、音楽室に移動しての音楽の授業でした。今日の学習課題は「たん、たん、たん、うんのリズムをうちましょう。」でした。音楽室をのぞいた時、どの児童もカスタネットを手にリズムを取りながら、音楽に合わせて歩いていました。そして音楽が終わったときにはジャンケンをしました。
 また、最後にはみんなで集まって、リズムについての意見を発表し合いました。

5月17日(火) 大きく育て(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が玄関前の鉢で育てているアサガオに芽が出てきました。全部に芽が出てきたわけではありませんが、多い児童の鉢には4つも芽が出ています。今日も子供たちは「早く芽が出て」とか「大きく育って」とか考えながら、水やりを続けています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/24 校外学習(3年 富山市中心部)
5/25 業務推進デー全校5限下校
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021