最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:17
総数:306604
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

6月1日(水) 英語でビンゴ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2週間に1回の外国語活動の日でした。前回教えてもらったアルファベットを使って、ビンゴをしました。「ビンゴ!」と元気に言う姿が微笑ましかったです。

6月1日(水) 中庭へあそびにいこうよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 涼しい時間帯に、中庭へ遊びに出た1年生です。遊具の使い方を確認し、次に並ぶ人を意識して使う姿に感心しました。
 また、「ダンゴムシがいたよ」「シロツメクサの下の方がピンク色だよ」と声を上げながら、中庭の植物や生き物とたくさん触れ合いました。

6月1日(水) アサガオの水やり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 登校した1年生から、アサガオの水やりをしていました。アサガオは大きく育ち、だいぶ鉢も狭くなってきていますので、近々「間引き」をしなくてはいけなくなってきました。

5がつ30にち(げつ) アサガオがうれしいそうです(1ねんせい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1ねんせいのアサガオが、おおきくなってきました。さいきん、あめがふらないので、6ねんせいのおにいさんが、アサガオにみずをやってくれました。アサガオさんもうれしそうです。

5月26日(木) クロームブックを使った授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生でも3時間目の時間帯にクロームブックを使ったミーティングを行います。まだみんなが集まってはいないようですが、これから徐々に集まってくる頃でしょう。今日は少し算数に関連することにもチャレンジするそうです。

5がつ26にち(もくよう) アサガオさんはいきいき(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 けさも、1ねんせいのたんにんのせんせいが、アサガオさんに水をあげました。きのうもあつかったし、アサガオさんたちもいきいきしてきました。

5月25日(水) クロームブックを使った授業(1年生)

画像1 画像1
 5時間目の時間帯に、1年生はクロームブックを使って授業をしました。子供たちにとってまだまだ機器を使いこなすのは難しく、保護者の方の協力もたくさんあったと思いますが、何とかネットを使ったミーティングができてホッとしています。
 明日以降も続けいていきたいと考えていますので、どうぞよろしくお願いします。

5月25日(水) あさがおの水やり(1ねんせい)

画像1 画像1
 ちかごろ、はれの日がおおいので、あさがおはのどがカラカラです。きょうのあさは、たんにんのせんせいが、あさがおに水やりをしました。あさがおもうれしそうです。

5月24日(火) 今日の授業風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の1年教室をのぞくと、担任の先生から明日以降の予定についての説明を聞いていました。今日はプリントを持って帰りますので、ご確認をよろしくお願いします。

5月24日(火)はやくおおきくそだて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アサガオへの水やりが、1日の始まりに定着してきました。今朝も登校してきた順に、しっかりと水やりをしていました。ちなみに、毎日ペットボトル1本分をあげるものと思っている児童が多いようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/1 委員会3
6/3 校外学習(ひまわり級 大庄小)
6/6 お話会(上) 研修会のため特別日課
6/7 校外学習(3年 岩瀬方面)
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021