最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:31
総数:306580
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

6月9日(木) 給食の準備(1年生)

画像1 画像1
 1年生が給食を準備している様子です。

 【動画あり】 → 左の「動画(パスワード付)」 

6月8日(水) 今日の授業風景(1年生)

画像1 画像1
 1年生の4時間目は音楽の授業でした。音楽室を訪れた時には、ちょうどタンバリンの担当決めの真っ最中でした。担当を希望する児童が、音楽に合わせ実際にタンバリンを演奏して、担当をみんなで決めていました。
 そして授業の最後には、踊りや歌を入れて授業のまとめをしました。

 【動画あり】 → 左の「動画(パスワード付)」

6がつ7にち(か) れんらくちょうをかいています(1ねんせい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の1年生は、少し早く連絡帳を書き始めました。先生が書いている様子を実物投影機で撮り、大型モニターに拡大します。連絡帳を書いている1年生の姿勢はとても素晴らしいです。

6月7日(火) 今日の授業風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の1時間目は算数の授業でした。教科書の絵の中からパンダを探し出し、その位置を「左から○番目、上から○番目」といった具合に表現する内容です。「できた人は丸を付けるから手を挙げて」と先生が言うと、教室のあっちこっちで手が挙がります。先生もてんやわんやです。

6月6日(月) 今日の授業風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は道徳の授業中です。この授業では「手のひらを太陽に」の歌を聴いて、歌詞に描かれた内容について考えを深めました。嬉しいことや悲しいことを思い出し、互いにみんなが健康で元気に過ごしてほしいという願いを確認できました。

6月6日(月) さわやか体育(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の1年生は、さわやか体育に取り組みました。担任の先生に「マリオが金貨を取るように上にジャンプしてみよう」と言われ、実際にやってみたところです。

6月3日(金) 今日の授業風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の2時間目は算数の授業でした。今日の学習では、「みぎから○○ばんめ」とか「ひだりから○○人」という言い方を習いました。
 1枚目の写真は、児童に並んでもらって実際に確認しているところです。2つの言い方の違いは小さいですが、意味していることの違いを理解しました。その後はノートに描いた絵を使って学習を進めました。

6月2日(木) クロームブックで調べよう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のクロームブックの練習は、検索サイトを使うことでした。図工で描く予定の「みつばち」を調べてみました。気に入った画像を選び、保存するところまでできました。
 

6月2日(木) ホームページの閲覧(1年生)

画像1 画像1
 4時間目の終わりに1年生教室をのぞくと、本校のホームページを見ているところでした。「きょうのあさのクワガタがのっている」と喜んでいる児童もいました。

6月2日(木) 今日の授業風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生がスポーツテストのシャトルランに挑戦しました。

 【動画あり】 → 左の「動画(パスワード付)」 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/10 異世代交流(6年)
6/13 お話会(下)
6/15 委員会4
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021