最新更新日:2024/06/11
本日:count up26
昨日:20
総数:305570
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

2月9日(木) 今日の授業風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の1時間目は国語の授業でした。今学習を進めているのは「たぬきの糸車」というお話で、「気もちをかんがえながらよもう」という学習課題でした。授業を見学していた時には、「おもわずふき出しそう」になりながらも「だまって糸車をまわした」「おかみさん」の気持ちを読み取っているところでした。

2月7日(火) 今日の授業風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は5時間目を使って、地域のお年寄りへ配るお手紙を書きました。これは地区の社会福祉協議会が配る「ひな祭り弁当」に付けるものです。心を込めて、丁寧な字で書きました。受け取った方の気持ちが温かくなると素敵です。

2月7日(火) 今日の授業風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目の1年生教室では、正に「学び合い」が進められていました。
 学習していたのは算数で、内容は「大きいかずのけいさん」でした。学習を進めていると、それぞれの児童で学習の速さはまちまちなので、ここでは先に課題が終わった人から丸付けや教える役割を担当していました。
 「人に教えること」は「自分で分かること」より深い理解が求められます。そのため、この「教え合い」は互いのためにもなります。1年生でこの様な学び方ができる子供たちは、本当に素敵だと思います。

2月6日(月) 青空の下、雪を満喫(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は2時間目に、雪のグラウンドに飛び出し、思いっきり体を動かしました。クロスカントリースキーもよし、雪山に登ってもよし、思い思いに雪を楽しんだ1時間でした。

2月3日(金) 今日の授業風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の2時間目は国語の授業で、漢字練習に取り組みました。今日習った漢字は「王」「口」「年」の3つで、なぜだか子供たちは「年」の漢字を「ボス」と呼んでいました。「どうしてボスなの?」と聞いたところ、「いちばんむずかしいから」と教えてくれました。「ラスボス」からきているのかな?

2月2日(木) 今日の授業風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の1年生は図画工作の授業でした。カラフルな作品づくりに取り組んでいました。

2月2日(木) 今日の授業風景(1年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 得点の計算は算数の勉強にもなりますので、みんなで暗算をしました。結果赤団の勝ちとなりました。その後、みんなで後片付けをして、感想を発表しました。

2月2日(木) 今日の授業風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目の1年生は体育の授業で、赤団と白団に分かれて「ボッチャ」を体験しました。全員が1投ずつ投げ、担任の先生が得点をカウントしました。

 動画あり ⇒ 左の「動画(パスワード付)」

2月1日(水) グラウンドでクロカン体験(1年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 スキーがはけた人からいよいよスタートです。速い人は「アッ」という間にグラウンドを1周してしまいました。

2月1日(水) グラウンドでクロカン体験(1年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 人工芝の上でスキーを付けてみますが、そのまま移動するわけにはいきません。一旦外して持って移動開始です。
  写真上:雪がないと一人でスキーがはけます
    中:スキーを持って雪の上を歩くのは大変
    下:最終手段は先生に手伝ってもらいます
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/24 修了式
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021