最新更新日:2024/06/11
本日:count up25
昨日:20
総数:305569
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

10月26日(水) 今日の授業風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の1年生は算数の授業でした。今日の学習内容は、繰り上がりのあるたし算で、3+9を学習しました。その際には、1つの数を2つに分解し10を作る考え方をしています。例えば、
 3+9=3+7+2=10+2=12
といった具合です。授業の中では、9を分解せず3の方を分解する考え方が発表されていました。ちなみに、数を2つに分けることは、「さくらんぼ」とかわいくネーミングされていました。

10月25日(火) 学習発表会のリハーサル(1年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、国語で習った内容に関する発表です。可愛らしい姿を、当日まで楽しみにしていてください。

10月25日(火) 学習発表会のリハーサル(1年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まずは1年生の発表です。みんな元気でいきいきしています。

10月24日(月)算数(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 8+3の計算の仕方を、ブロックを使って考えています。分からないことがあれば、友達同士で聞き合うことで、お互いの理解が深まっていきます。

10月20日(木) 今日の授業風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、みんなの広場を使って学習発表会の練習中です。本番まで、およそ1週間になりました。成長した姿をお家の方に見てもらえるよう、一生懸命に練習中ですのでお楽しみに!

10月14日(金) 帰りの会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に校内を回っていたら、1年生が帰りの会をしていました。「かしこくがんばる」「やさしくたすけい」「みんなでたのしい」の3つのもの差しで今日1日を振り返ります。今は今日のよかった点を発表してもらい、それがどの項目にあてはまるかをみんなで相談しています。そして、項目が決まったらそこにスターを貼っていきます。

10月14日(金)10はいくつといくつ?(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「10のなかよしコンビをみつけよう」という課題で、合わせると10になる数の組み合わせを答えていました。すぐに答える子供がたくさんいました。何度も繰り返して理解したい大切なポイントです。

10月14日(金)美化活動の振り返り(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は総合的な学習の時間に、昨日の美化活動について振り返っていました。

10月13日(木) 図工の作品(1年生)

画像1 画像1
 1年生教室前に、製作途中の作品が干してありました。進度は様々ですが、とても色鮮やかな作品が目立ちました。

10月13日(木) 1年生は本当に元気(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が縄跳びの練習をしていました。「先生見て!」と1人が言うと、「私も!」「私も!」…とみんなが技を披露し始めます。本当に「エネルギーに満ちあふれている」といった感じです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021