最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:31
総数:306578
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

10月2日(金) 体育の特別授業(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の1時間目の体育はスポーツ推進事業による特別授業でした。投力を高めるための学習でした。
 子供たちは、教えてもらったことをもとに、遠く・まっすくにボールを飛ばせるように練習しました。2回目の天下一記録会で7月の記録よりもより遠く飛ばすことができるといいですね。

9月30日(水) 校外学習(1・2年生)6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からは、熊や虎、キリンなどを見学しました。

9月30日(水) 校外学習(1・2年生)5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当のあと、思い切り遊びました。

9月30日(水) 校外学習(1・2年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レッサーパンダやニホンカモシカ、らいちょうを見ました。らいちょうの声が大きくてびっくりしました。

9月30日(水) 校外学習(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスに乗ってファミリーパークにやってきました。パークの人に、動物についていろいろと質問しました。

9月4日(金)とろとろえのぐで かく(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の図画工作科の時間は、「とろとろえのぐで かく」の学習をしました。昨年は、普通の水彩絵の具を使って学習しましたが、今回は絵の具に紙粘土を混ぜた絵の具を使います。
 子供たちとは、紙粘土を水の中で溶かして、絵の具を混ぜることから行いました。今までに使ったことのない触感の絵の具をつくることができました。また、画用紙に描いた絵が乾くとぼこぼこしてきました。
 今日の子供たちは初めて
のことにたくさん驚き、たくさん服を汚しながら学習を進めていました。(水性なので水で洗えます。)
 来週も続き行う予定なので、準備をお願いします。

8月3日(月)さわやかミュージックタイム(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のさわやかタイムは「全校さわやかミュージックタイム」です。今までは2年生だけでさわやかミュージックタイムをしてきましたが、今日は校内放送を使って全校一斉に行いました。メニューは「3時のおやつ」「パプリカ」「おおなみこなみ」を行いました。

7月31日(金)まちたんけんマップ(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 22日に行った「まちたんけん」で見付けたことを「2年生まちたんけんマップ」にまとめました。真っ白な地図にみんなで見付けたものを集めて貼っていくとお店や生き物などにぎやかな地図が完成しました。
 

7月22日(水)校区内探検(2年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市姫社の前の通りを探検しました。

7月22日(水)校区内探検(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が校区内探検にでかけました。水神社までやってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/8 始業式・書初大会
1/12 お話会(上学年)→中止or延期
臨時休業

学校からのお知らせ

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021