最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:82
総数:306564
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

11月12日(金) 授業風景(2年生)

画像1 画像1
 2年生の5時間目は国語の授業でした。「馬のおもちゃのつくりかた」という説明文に取り組んでいました。今日の授業は音読を進めているところでした。

11月11日(木) 授業風景(2年生)

画像1 画像1
 2年生の3時間目は算数の授業でした。今日も九九の勉強の続きですので、定番になりつつある「九九の歌」を歌ってから、次の段の学習を始めます。

11月10日(水) 「九九の歌」(2年生)

画像1 画像1
 2時間目の後、2年生教室で「九九の歌」を流したところ、どの児童も積極的に歌おうとし始めました。まだ6の段から上の段は習ってはいないのですが、歌と映像に合わせて九九を覚えていけば、算数をもっと好きになると思います。

11月9日(火) 授業風景(2年生)

画像1 画像1
 2年生の3時間目は算数の授業でした。今日も九九を覚えていましたが、早い児童はもう4の段に進んでいました。担任の先生に「合格」と言われ、サインをもらうときの表情は、とてもにこやかです。

11月5日(金) 授業風景(2年生)

画像1 画像1
 2年生の4時間目は算数の授業でした。いよいよ九九の学習に入り、今日は2の段を逆から唱えていきます。担任はその時間を計り、やる気に火を付けていました。

11月5日(金) 授業風景(2年生)

画像1 画像1
 2年生の3時間目は国語の授業でした。「2年生おなやみそうだん室」という名前を付けて、文をつなげていく学習をしていました。

11月4日(木) 上滝ショータイム!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のミュージックタイムでは、2年生が「上滝ショータイム!」に出演し歌を披露してくれました。みんなとってもきれいな歌声でした。

11月2日(火) 下校後の2年教室では

画像1 画像1
 今日は火曜日なので、2年生が5時間目には下校しています。児童のいなくなった教室をのぞいてみると、担任の先生と初任者指導の先生で研修をしていました。今日の研修テーマは特別活動についてということで、ビデオ教材を使った研修でした。

10月29日(金)校外学習22(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
高いところもへっちゃらです。

10月29日(金)校外学習21(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
汽車に乗りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/13 発育測定・視力測定(上学年)
PC学習(3年・2年・1年)
1/14 安全点検
1/17 お話会(上学年)
細菌検査
1/19 避難訓練
クラブ

県東部研究集会関連

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021