最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:82
総数:306548
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

1月21日(金) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の4時間目は算数の授業でした。「1000より大きい数を調べよう」という学習課題で、お金を例にして考えていきました。

1月21日(金) 休み時間の一コマ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2限後の「のびのびタイム」には、たくさんの2年児童が鉄棒をしていました。中には「逆上がりができるから、見て、見て」と元気よく声をかけてくる女児もいました。
 ちなみに、下の写真は「Tポーズ」というのだと教えてくれました。

1月20日(木) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の5時間目は図工の授業でした。今日取り組んだのは版画で、後日行う色づけの練習をしました。色が混ざると暗い色になり鮮やかさが失われるので、その点に注意しているようでした。

1月18日(火) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の2時間目は音楽の授業でした。授業の初めにウォーミングアップとして、幾つかの音楽を流し、2拍子と3拍子をステップで区別する活動を取り入れました。子供たちは音楽を聴き取り、楽しそうにステップを刻んでいました。

1月18日(火) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の1時間目は算数の授業でした。「1000より多きい数を調べよう」という学習課題で、お金を例にとり、千の位まで使った数についての学習を進めていました。

1月14日(金) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は3時間目に「2年生になってできるようになったこと」という課題で、絵付きの作文を作りました。そんな中には、「僕はローマ字入力ができるようになりました。」という内容の児童もいました。子供の学ぶ力には、本当に驚かされてしまいます。

1月13日(木) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の5時間目は図画工作科の授業でした。いよいよ版画の版をつくりはじめました。版は、スチロールなので、電熱線を使って生きものを切りぬいていました。

1月13日(木) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の2時間目は、1年生と合同でグラウンドに出ての雪遊びでした。少し雪が降る天候でしたが、みんな元気に活動ができました。中には担任の先生を狙って雪玉を投げてくる児童もいましたが、華麗な身のこなしでよけていました。

1月12日(水) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の5時間目は学級活動の時間でした。学級会で話し合われていた内容は、係分担のことでした。「おもいやりいっぱい、やる気いっぱい、みんなでがんばる2年生」の学級目標の達成のため、3学期も頑張ってください。

1月11日(火) 書初大会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生も1年生同様、硬筆でした。2年生が書く文字は「竹うま」です。上手に書けました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/24 お話会(下学年)
1/26 スキー学習→中止または延期
1/27 PC学習(4年・3年)
1/28 6年 中学校説明会→中止

県東部研究集会関連

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021