最新更新日:2024/06/11
本日:count up26
昨日:20
総数:305570
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

2月3日(木) 小さな測量士1(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の1時間目は算数の授業でした。「1mさがしのたびへレッツゴー!」という学習課題で、長さが1m前後の物を、3つの班に分かれて探しに行きました。

2月2日(水) 昼休憩のひとこま(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みの2年生は、元気に体を動かしました。鉄棒でコウモリに挑戦する児童もいますが、今一番の流行は縄跳びです。担任の先生が簡単にやってのける二重跳びですが、きっとそんなに遠くない時期にできる児童が出てきそうです。

2月2日(水) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の4時間目は生活科の授業でした。「わたしたんけん〜自分のせい長のきろくをつくろう!」という課題で学習を進めていますが、この授業では、家族から聞き取ってきた自分の成長に付いて、レポートにまとめていました。

2月1日(火) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の2時間目は書写の授業でした。手本を見て、きれいに書けているでしょうか。

1月31日(月) 昼休憩の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の多くは、昼休憩に担任の先生と一緒に、長縄跳びをして楽しみました。なかなか入っていくタイミングが難しいようです。

1月31日(月) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生も2時間目は体育です。縄跳びの色々な技に挑戦しますが、もう2重跳びを軽々とやってのける児童がいてびっくりです。

1月28日(金)ハッピーブラザーズによる2回目のお笑いタイム(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の帰りの会にハッピーブラザーズ(盛り上げ係)による2回目のお笑いタイムがありました。先週の第1回目は、しりとりをテーマにした漫才を披露してくれましたが、今日はクレーンゲームをテーマにしたコントを披露してくれました。学級のみんなを笑わせて盛り上げてくれました。次回のお笑いタイムも楽しみです。

1月27日(木)今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の5時間目も、図画工作科の学習でした。電熱線で切ったスチロール板に好きな色のインクを付けて印刷していました。

1月27日(木) 元気に下校していきました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ちょうど1週間前は大雪でしたが、今日は午後からよい天気です。5時間目で下校の2年生は元気に下校していきました。
 あと少しで「低学年」から卒業ですね。

1月27日(木)今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の4時間目は、図画工作科の学習でした。スチロールの版を電熱線で丁寧に切っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 おめでとう集会
3/7 お話会(上学年)

県東部研究集会関連

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症による助成金等について

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021