最新更新日:2024/06/11
本日:count up21
昨日:20
総数:305565
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

10月29日(金)校外学習5(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
残りのグループです。

10月29日(金)校外学習4(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
観覧車をバックにグループごとの写真を撮りました。

10月29日(金)校外学習2(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
バスの中の様子です。

10月28日(木) 初めての道具(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の5時間目は図工の授業でした。この授業では、初めてカッターを使って工作をします。厚紙に窓をデザインし、それをカッターで切ります。その後は組み立ててビルディングの完成です。

10月26日(火)朝の会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の会で、「3時のおやつは…」と、子供たちだけでリズムゲームを進めていました。

10月22日(金)チャレンジタイム(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のチャレンジタイムには、「上滝っ子ソング」のメロディに挑戦したり、「3時のおやつ」のベースのリズムをタンバリンで練習したりする子供の姿が見られました。教室が音楽でいっぱいになっていました。

10月22日(金)虫のこえ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の音楽は、今までグループや個人で練習してきた「虫のこえ」をみんなできき合いました。歌の中に出てくる虫の動きを真似しながら歌ったり、楽器を演奏しながら歌ったり、リズムにのって体を動かしながら歌ったり、それぞれが工夫して歌いました。

10月22日(金) 授業風景(2年生)

画像1 画像1
 2年生の2時間目は音楽の授業でした。「歌詞の感じを生かして歌おう」という課題で、「虫のこえ」を歌います。授業の中ではソロで歌う場面がありました。

10月21日(木) 授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は3時間目、コンピュータ室でコンピュータ操作についての練習をしていました。半分ゲームのような感覚で、いろいろな基本操作を学びました。

10月19日(火) 授業風景(2年生)

画像1 画像1
 2年生の3時間目も算数の授業でした。かけ算を習い始めてしばらく経ちますが、今日は「2倍」「3倍」の意味について学習中でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 クラブ
3/11 地区児童会
3/14 お話会(下)

県東部研究集会関連

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症による助成金等について

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021