最新更新日:2024/06/11
本日:count up24
昨日:20
総数:305568
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

1月27日(木)今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の4時間目は、図画工作科の学習でした。スチロールの版を電熱線で丁寧に切っていました。

1月27日(木) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の3時間目は算数の授業でした。「4けたの数」のカラーテストに取り組んだ後は、これまでの計算復習をしました。早く課題を終えた児童の中には、クラウド教材を活用して更なる復習に取り組んだ子供もいました。

1月26日(水) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の3時間目は生活科の授業でした。「わたしたんけん〜インタビューをしてもっと自分を知ろう〜」という課題の学習で、自分のことについて、誰に、何を、どのように聞き取るのかを計画していました。
 今後、ご家族にご協力いただくこともあると思います。その際にはよろしくお願いします。

1月25日(火) 帰りの会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は火曜日なので、2年生は給食後に帰りの会をして下校となります。その帰りの会では「花束をあなたに」の合唱練習をしました。とても美しい声が聞こえてきました。

1月25日(火) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の3時間目は生活科の授業でした。「2年生になってできるようになったこと」という課題について考え、思考ツールを使ってその考えを広げていきました。きっとこの時間で、自分の1年間の成長を自覚できたと思います。

1月24日(月) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
 2年生の5時間目は道徳の授業でした。「おりがみ名人」という教科書の題材を中心に授業を進めました。

1月21日(金) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の4時間目は算数の授業でした。「1000より大きい数を調べよう」という学習課題で、お金を例にして考えていきました。

1月21日(金) 休み時間の一コマ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2限後の「のびのびタイム」には、たくさんの2年児童が鉄棒をしていました。中には「逆上がりができるから、見て、見て」と元気よく声をかけてくる女児もいました。
 ちなみに、下の写真は「Tポーズ」というのだと教えてくれました。

1月20日(木) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の5時間目は図工の授業でした。今日取り組んだのは版画で、後日行う色づけの練習をしました。色が混ざると暗い色になり鮮やかさが失われるので、その点に注意しているようでした。

1月18日(火) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の2時間目は音楽の授業でした。授業の初めにウォーミングアップとして、幾つかの音楽を流し、2拍子と3拍子をステップで区別する活動を取り入れました。子供たちは音楽を聴き取り、楽しそうにステップを刻んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 クラブ
3/11 地区児童会
3/14 お話会(下)

県東部研究集会関連

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症による助成金等について

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021