最新更新日:2024/06/11
本日:count up26
昨日:20
総数:305570
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

11月16日(火) 校内学習発表会3(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて、2年生の出番です。出演前はどことなく緊張していましたが、ステージではしっかりできていました。

11月16日(火) 克己タイム(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の克己タイムをのぞくと、提出物を集めるところでした。その後は、1年生と同じで、学習発表会で披露する歌の練習を進めていました。

11月15日(月) 授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目の2年教室をのぞくと、合唱の練習中でした。学習発表会で歌う歌のようですが、ソロもあったり動きがあったり盛りだくさんでした。

11月12日(金) 授業風景(2年生)

画像1 画像1
 2年生の5時間目は国語の授業でした。「馬のおもちゃのつくりかた」という説明文に取り組んでいました。今日の授業は音読を進めているところでした。

11月11日(木) 授業風景(2年生)

画像1 画像1
 2年生の3時間目は算数の授業でした。今日も九九の勉強の続きですので、定番になりつつある「九九の歌」を歌ってから、次の段の学習を始めます。

11月10日(水) 「九九の歌」(2年生)

画像1 画像1
 2時間目の後、2年生教室で「九九の歌」を流したところ、どの児童も積極的に歌おうとし始めました。まだ6の段から上の段は習ってはいないのですが、歌と映像に合わせて九九を覚えていけば、算数をもっと好きになると思います。

11月9日(火) 授業風景(2年生)

画像1 画像1
 2年生の3時間目は算数の授業でした。今日も九九を覚えていましたが、早い児童はもう4の段に進んでいました。担任の先生に「合格」と言われ、サインをもらうときの表情は、とてもにこやかです。

11月5日(金) 授業風景(2年生)

画像1 画像1
 2年生の4時間目は算数の授業でした。いよいよ九九の学習に入り、今日は2の段を逆から唱えていきます。担任はその時間を計り、やる気に火を付けていました。

11月5日(金) 授業風景(2年生)

画像1 画像1
 2年生の3時間目は国語の授業でした。「2年生おなやみそうだん室」という名前を付けて、文をつなげていく学習をしていました。

11月4日(木) 上滝ショータイム!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のミュージックタイムでは、2年生が「上滝ショータイム!」に出演し歌を披露してくれました。みんなとってもきれいな歌声でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 クラブ
3/11 地区児童会
3/14 お話会(下)

県東部研究集会関連

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症による助成金等について

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021