最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:184
総数:306022
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

12月10日(金) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の2時間目は国語の授業でした。ちょうど教室をのぞいた時には、学習のたしかめとして漢字の書き順を確認していました。先生の手の動きに合わせ、どの児童も空間に字を書いていました。

12月9日(木)今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の3時間目は、図画工作科の授業でした。3学期に取り組む予定の版画の下絵をかいていました。

12月8日(水)「鉄棒は楽しい」(2年生)

画像1 画像1
 昼休み、鉄棒大好きな子供たちが、仲よく鉄棒に座っていました。11月の体育は、鉄棒を行いました。「まだやりたかった」と言っていた子供たちもいました。そのためか、休み時間に鉄棒を楽しんでいる子供が多いです。とっても可愛くて思わず写真を撮りました。

12月8日(水) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の5時間目は外国語活動の授業でした。担任の先生やボランティアの先生も指導に加わって、クリスマスカード作りをしました。

12月8日(水) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の4時間目は国語の授業でした。お話について「はじめ、中、おわり」を意識することで、文の構成について学んでいました。

12月7日(火) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
 2年生の3時間目は道徳の授業でした。今日の学習では、教科書に載っている友達とのトラブルを取り上げ、互いの意見を発表していました。

12月6日(月) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
 2年生の3時間目は生活科の授業でした。「みんなで楽しめる おもちゃ広場を作ろう!」という学習課題のもと、課題解決に向けた方法を検討していました。

12月1日(水) さわやかタイム(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、2年生の「さわやかタイム(朝の時間)」をのぞいてみました。
 2年生の教室では「翼をください」の合唱をしていました。この曲には振り付けがあるようで、大きな歌声と共に楽しい振り付けをしていました。

11月19日(金) 昼休みの過ごし方(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼休み2年生の教室をのぞくと、九九の練習が始まっていました。
 本校で導入しているクラウド教材の「eライブラリ」には、「いろいろカード帳」という学習ソフトが入っています。この学習ソフトを使うと、九九の練習ができます。
 上の写真はそのソフトを使っているところです。覚えたカードには○を付け、間違ったカードには×を付けることで、身に付いてない九九があぶり出されます。とても良い機能ですから、上級生でも家庭学習で使ってみてはどうでしょうか。
 下の写真は、お馴染みの「九九の歌」を聞いているところです。

11月19日(金) 図画工作の作品(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生教室の外側に「まどからこんにちは」という作品が展示されています。色鮮やかな作品で、どの作品にも窓がつくられています。これは、カッターを使って紙を切る初めての学習という位置付けになっています。うまくカッターを使えたでしょうか。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 地区児童会
3/14 お話会(下)

県東部研究集会関連

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症による助成金等について

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021