最新更新日:2024/06/11
本日:count up24
昨日:20
総数:305568
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

2月10日(木) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の5時間目は図画工作の授業でした。以前に刷り終えた魚や昆虫などの版画を切り抜き、1つの作品を作りました。いろんな色を使った、色鮮やかな作品ができてきました。

2月10日(木) 「さわやかタイム」の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さわやかタイムに2年生教室をのぞくと、みんなで集まり担任を交えて話をしていました。それを見ていて、まず感じたことは「温かい雰囲気だなあ」ということでした。みんな仲良く話を聞いている様子から、クラスのチームワークの良さが伝わってきました。また、児童の発言の中に「○○さんは将来先生になるといい」などと発言がありましたが、教師はやりがいのあるすてきな職業ですから、是非そうなってほしいと願うばかりです。

2月9日(水)今日の昼休み(校長先生)

画像1 画像1
今日の校長先生の昼休みは、2年生教室で紙芝居の読み聞かせでした。子供たちも大変喜んでいます。

2月8日(火) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の2時間目は生活科の授業でした。今日の授業では、先日から取り組んでいる「わたしたんけん」の続きをしました。今日は火曜日で初任者指導の先生が来ているので、その先生にもアドバイスを受けることができました。

2月7日(月) 昼休憩の一コマ2(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達との遊びにも縄跳びが欠かせません。先生も加わってもらって、長縄跳びにも挑戦です。

2月7日(月) 昼休憩の一コマ1(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みの2年生は縄跳びに夢中です。あや跳びや二重跳びができるようになって、嬉しくてしょうがありません。

2月4日(金) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の1時間目は、学活と音楽を兼ねた授業です。この授業では、教室で合唱の練習をするのですが、6年生の卒業に向けたプロジェクトの一環で取り組んでいます。是非、いい仕上がりになってほしいです。

2月3日(木)小さな測量士 報告会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1mさがしの旅に出かけた後は、報告会をしました。自分たちの班だけが見付けた「1m」を紹介する子供たちは、とても自慢げな様子でした。用務員さんからヒントをもらったり、校長先生に協力してもらったりして、様々な1mを見付けてきました。

2月3日(木)今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の4・5時間目は、図画工作科の学習でした。今日は、スチロール板を電熱線で切ってつくった版にいろいろなインクを付けて何回も刷ってみました。きれいに刷れるととても嬉しそうでした。

2月3日(木) 小さな測量士3(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3つの班は、互いに計測記録を秘密にしています。「自分の班だけが知っている1mぴったりの物」を、発表会で披露したいからでしょう。
 さあ、発表会ではどんな1mが紹介されるのでしょうか、楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式

県東部研究集会関連

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症による助成金等について

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021