最新更新日:2024/06/11
本日:count up21
昨日:20
総数:305565
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

10月19日(火) 友達を思う心(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の1時間目は道徳でした。その中で使ったのは「モムンとヘーテ」というお話です。授業では、このお話を通して「友達を思う心」の大切さを学びました。この1時間の授業を真剣に聞いていた児童たちは、この学習を今後の生活に生かしていくものと思います。

10月15日(金) おもちゃをつくろう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の3時間目は生活科の授業でした。「おもちゃ大会をしよう!」という内容で、ゴムの力を使ったおもちゃを作っていました。それぞれのおもちゃは、使った素材もばらばらで、個性豊かに出来上がっていました。

10月14日(木) 授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の5時間目は図画工作の授業でした。各自が好きな動物の絵を描いていました。

10月13日 授業風景(2年生)

画像1 画像1
 2年生の3時間目は算数の授業でした。先日設置した大型テレビには、楽しそうに観覧車に乗っている子供のイラストがありました。その観覧車に乗っている人数を求めるのが課題のようです。それぞれのかごには4人ずつが乗っていいて、そのかごが5つ回っています。どうやらいよいよかけ算に入っていくようです。九九、がんばってくださいね!

10月1日(金) 授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の3時間目は、算数の授業でした。「学校の中にある四角形を見つけよう」という学習課題で、クロームブックを持ち出し、校舎の中から四角形を探し出し、それを写真に撮りました。引き続きの4時間目には、それそれの児童が見つけた四角形を発表し合います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

県東部研究集会関連

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症による助成金等について

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021