最新更新日:2024/06/17
本日:count up52
昨日:26
総数:305622
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

4月8日(金) お昼の清掃(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は金曜なので昼休憩の後は清掃です。2年生も廊下や教室の掃除をしてくれています。3枚目の写真は、見方によっては戦っているようにも見えますが、使い終わったモップのゴミを振り落としているところですので心配には及びません。

4月8日(金) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目に2年生の教室をのぞくと、国語の授業がちょうどスタートするところでした。日直さんのあいさつに続き、新しい教科書を開いて授業が進められました。「アイロンをかけて」と担任が指示を出したのですが、その意味は「教科書をしっかりと開き、閉じないように手で押さえること」だったようです。子供たちに分かりやすい言葉で伝えるベテラン先生の「技」を一つ学ぶことができました。

4月8日(金) 立派なお姉さんになりました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目が終わった時に1階教室に行ってみたところ、2年生の女児が活躍していました。
 上の写真は、休み時間が終わったことを1年生に伝えてくれているところです。2枚目は、日直として責任をもって黒板を消してくれているところです。入学してからの1年間で、2年生に相応しい成長を遂げてくれたと思います。

4月6日(水) 「学級開き」(ひまわり級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひまわり級の「学級開き」の様子です。担任は代わりませんでしたが、去年の6年生が卒業していったことで、児童と担任の2人のクラスになりました。でも、2年クラスとは隣になりましたので、交流はしやすくなりました。

4月6日(水) 「学級開き」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「学級開き」とは、年度初めに新担任と初めてむかえる授業(学級活動)のことです。本校は単級の学年ばかりなのでクラス替えがありません。その分、新担任との出会い(ファーストインプレッション)が大切かもしれません。
 2年生は引き続きの担任なので、どの児童も安心した表情をしていました。

4月6日(水) 仮担任との朝の会(2年生)

画像1 画像1
 今朝の「朝の会」は、まだ担任発表前なので仮担任が担当しました。新2年生の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021