最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:82
総数:306548
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

10月4日(火) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は2時間目に教室を離れ、音楽室で音楽の授業を受けました。この授業では、「ぷっかり くじら」という曲を、鍵盤ハーモニカと歌で表現しました。先生のピアノに合わせて、楽しそうに踊りながら歌っていたのが印象的です。

重要 2年生の下校時刻が間違っていました。

 9月30日付で配付した学校だより「克己の子(第6号)」に間違いがありました。
【間違いの箇所】
 10月 3日(月)
    17日(月)
    24日(月) この3日間の2年生の下校時刻

【誤】×14:40 ⇒ 【正】○13:50

 以上、訂正してお詫び申し上げます。

10月3日(月) 今日の授業風景(ひまわり級)

画像1 画像1
 3時間目には、交流級に加わって「ジャムボード」の使い方を習いました。

10月3日(月) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の3時間目は、情報の講師の先生から「ジャムボード」の使い方について教えてもらいました。この「ジャムボード」とはネット上のホワイトボードの様なもので、参加者が同じ画面を共有しながらリアルタイムに書き込んだりもできるものです。授業を見ている時には、自分の写真を写す課題に挑戦中でした。

10月3日(月) さわやか体育(2年生)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 前の記事の続きです。

10月3日(月) さわやか体育(2年生)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の「さわやか体育」では、2年生が「走」の順番でした。

9月30日(金) 今日の授業風景(ひまわり級)

画像1 画像1
 5時間目のひまわり級は算数の授業でした。今日学習しているのは大きな数です。先生と確認しながら問題に取り組みました。

9月30日(金) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目に2年教室をのぞくと、全員で何かの台本を見ながら練習に取り組んでいました。黒板前には同じ青色の服を着た男子が2名いて、先生の指導を受けながらリズムよく台詞を言っていました。また、2枚目の写真にある通り、他の児童たちは拍手をして盛り上げていました。教室中がとても楽しい雰囲気に包まれていました。

9月30日(金)学習参観 算数(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「三角形と四角形を見つけたり、書いたりしよう」という学習課題に取り組みました。いつものように、活発に発言したり考えたりする子どもたちの様子が見られました。

9月30日(金) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の2年生は図画工作の授業でした。
 これから進めていく学習は「何を 作ろうかな。」という題材で、動くおもちゃを作っていきます。今日はそのオリエンテーション的な位置付けの時間で、担任の先生から色々な案を紹介してもらって自分のおもちゃのイメージをふくらませていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 成人の日
1/10 学期始業式
1/11 委員会
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021