最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:82
総数:306548
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

10月20日(木) 今日の授業風景(ひまわり級)

画像1 画像1
 5時間目の授業では、班のみんなの前でしっかりとお話することができました。がんばりました。

10月14日(金) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は5時間目に、体育館のステージを使って学習発表会の練習をしました。本当に動画で紹介したいのですが、本番まで少しお待ちください。

10月14日(金)お手紙(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は国語で、「お手紙」の学習をしていました。場面ごとのがまくんとかえるくんの気持ちと、その変化について話し合っていました。その後、気持ちのうつりかわりを考えながら、音読をすることになりました。

10月13日(木) 収穫の秋(ひまわり級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目のひまわり級は、学年の花壇でサトイモの収穫をしました。ニンジンの葉も残っていたので期待しましたが、残念ながら食べられるほど大きく育っていませんでした。
 サトイモの葉っぱを片付けて、来年に備えます。

10月13日(木) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の2年生は国語の授業でした。
 今日の学習課題は「ちがう読み方もおぼえよう」で、「上」や「下」の様々な読み方について学習を進めました。教科書に出ているだけでも「上」は6通り、「下」は7通りの読み方が紹介されていました。
 教室をのぞいた時には、教科書の「丸読み(句点で交代する読み方)」をしているところでした。

10月13日(木) 天下一記録会・走(2年生)

画像1 画像1
 今日は、上学年の「天下一記録会」で「走」の日でした。
 以前行った下学年の記録会で走れなかった2年生から、50m走のスタートです。

10月12日(水) 今日の授業風景(ひまわり級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひまわり級も2年1組に混じって、「うごくおもちゃをつくろう」で作ったおもちゃで遊びました。

10月12日(水) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の2年生は「うごくおもちゃをつくろう」という学習で、完成させたおもちゃを堪能していました。
 写真中 : ぴょんコップ
       上のコップがロケットのように発射
 写真下 : ブーメラン(を投げたところ)

10月11日(火) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は4時間目と5時間目の2時間を使って、図画工作科で絵を描きました。「○○となかよし」という題の絵を描きます。チョウやクワガタ、とんぼ等といっしょの絵を描いている児童がいました。

10月11日(火) 学習発表会に向けて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の2年生は、体育館を使って学習発表会の練習をしました。本当は動画でもアップしたいところですが、当日のお楽しみにしていてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 成人の日
1/10 学期始業式
1/11 委員会
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021