最新更新日:2024/06/26
本日:count up72
昨日:73
総数:306464
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

1月11日(水) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の5時間目は、体育館を使った1年生と合同の体育でした。今日は長縄に取り組みました。

1月11日(水) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の2年生は算数の授業でした。この学習では、千の位まである数について学習しました。授業の中では、具体物を使って数のイメージを作るため、教科書の後ろに付いているカードを使い、千の位まである色々な数を表してみました。

1月11日(水) 発育測定・視力測定(ひまわり級)

画像1 画像1
 ひまわり級も、2年生と一緒に発育測定と視力測定をしました。

1月11日(水) 発育測定・視力測定(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、1年生から3年生が順番に、身長・体重を測る「発育測定」と視力測定を行いました。
 2時間目は2年生の順番でした。男女に分かれ、それぞれの測定を終わりました。

1月10日(火) 3学期最初の学級活動(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室では、3学期にがんばることをプリントの書いていました。

1月10日(火) 書初大会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、硬筆で「あく手」という字を書きました。

12月23日(金) 教室の様子をのぞいてみました(ひまわり級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひまわり級では、算数のプリントの直しをしていました。
 机の近くに家族を描いた絵があったので、見せてもらいました。

12月23日(金) 教室の様子をのぞいてみました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、残念ながらもう「あゆみ」を渡し終わっていて、連絡帳を書いているところでした。
 いつも元気な2年生ですから、3学期もパワフルに行きましょうね。

12月22日(木) 今日の授業風景(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は3時間目に「お楽しみ会」をしました。前の記事にあった「○×クイズ」や「3たくクイズ」もやりましたが、冬至の今日、学級農園で育てたカボチャが調理され、サプライズで登場してきました。温かいカボチャはとても甘かったです。

12月22日(木) 朝の活動(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の2年生は、いくつかのグループに分かれて、何かの準備をしていました。写真上のグループに聞いてみたところ「○×クイズの練習」、写真下のグループは「3たくクイズの準備」と教えてくれました。どうやら2年生ではお楽しみ会を計画しているようです。楽しみですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 委員会
1/16 お話会(上)
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021