最新更新日:2024/06/25
本日:count up12
昨日:77
総数:306331
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

1月13日(金) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の2時間目は国語の授業でした。今日の授業では、「星」「少」「走」「交」の漢字を習いました。先生から説明を受けた後に各自で練習をしますが、形が崩れていないかとか点が抜けていないかとかを先生に点検してもらいます。しっかり書けていた時に、先生から大きな丸をもらうと本当に嬉しそうです。

1月13日(金) 今日の授業風景(ひまわり級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひまわり級の2時間目は国語の授業で、漢字の学習をしました。担任の先生から、新しい漢字の読みや意味、それに書き順を教わりました。その後は練習に入りましたが、繰り返し書くことでしっかりと覚えていきましょうね。

1月12日(木) 今日の給食風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食風景です。今日のメニューに納豆が出ていましたが、納豆本体からフィルムを外し、こぼさずにタレをかけるのには苦労していました。

1月11日(水) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の5時間目は、体育館を使った1年生と合同の体育でした。今日は長縄に取り組みました。

1月11日(水) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の2年生は算数の授業でした。この学習では、千の位まである数について学習しました。授業の中では、具体物を使って数のイメージを作るため、教科書の後ろに付いているカードを使い、千の位まである色々な数を表してみました。

1月11日(水) 発育測定・視力測定(ひまわり級)

画像1 画像1
 ひまわり級も、2年生と一緒に発育測定と視力測定をしました。

1月11日(水) 発育測定・視力測定(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、1年生から3年生が順番に、身長・体重を測る「発育測定」と視力測定を行いました。
 2時間目は2年生の順番でした。男女に分かれ、それぞれの測定を終わりました。

1月10日(火) 3学期最初の学級活動(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室では、3学期にがんばることをプリントの書いていました。

1月10日(火) 書初大会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、硬筆で「あく手」という字を書きました。

12月23日(金) 教室の様子をのぞいてみました(ひまわり級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひまわり級では、算数のプリントの直しをしていました。
 机の近くに家族を描いた絵があったので、見せてもらいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 お話会(上)
1/18 クラブ
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021