最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:31
総数:306580
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

9月9日(金) 今日の授業風景(ひまわり級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目のひまわり級では「ひらくととびだす」作品の製作中でした。これはよく「飛び出す絵本」と呼ばれる類いの作品で、今回はライオンの顔を作っていました。広げたときにうまく飛び出してくれるとかなりの迫力が出ると思います。

9月9日(金) わくわくたんけんたい(2年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 前の記事の続きです。
 残りの2班が知恵を絞り質問を考えているところです。

9月9日(金) わくわくたんけんたい(2年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は生活科の学習の一環で、近々校区の探検に出かけます。今日の3時間目の授業では、その機会を充実したものにするために、それぞれが訪問先でお伺いする質問を考えました。

9月8日(木)道徳「規則正しい生活」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、道徳の時間に「ピーマンマンとよふかし大ま王」というお話を読んで、規則正しい生活について考えていました。
 自分の生活を振り返り、近くの友達と話したり、みんなに伝えたりする姿がとてもすてきでした。

9月8日(木) さわやか体育(2年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
 前の記事の続きです。
 ソフトボール投げを終えた2年生も最後は50mを走ります。

9月8日(木) さわやか体育(2年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 男子で、かなり遠くへ投げられるようになった児童を見かけました。

9月8日(木) さわやか体育(2年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 2年生は3年生と一緒に「投」の順番でした。練習のキャッチボールを終えた後、サークルに入って実際にソフトボールを投げてみました。

9月7日(水) 下校風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目で下校していく2年生の様子です。雨も降っておらずよかったです。

9月6日(火)図工「はさみのアート」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、はさみを使って、白い紙をギザギザに切ったり、スイスイと滑らかに切ったり、ぐるぐる丸く切ったりしたものを、黒い紙に貼り付けて、アート作品をつくっていました。

9月5日(月) 玄関前のミスト(2年生)

画像1 画像1
 今日は早朝から暑さが厳しいため、登校時から玄関前のミストを使いました。「さわやか体育」の後にもつけたところ、「気持ちいい!」と言って楽しんで行きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/8 クラブ
2/11 建国記念の日
2/13 お話会(下)
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021