最新更新日:2024/06/11
本日:count up21
昨日:20
総数:305565
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

2月21日(火) 今日の授業風景(ひまわり級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目のひまわり級は算数の授業でした。今日は「10のかたまり」といった見方をしていく学習でした。模型を持ちながら具体的な操作をして学習を進めました。

2月21日(火) 「ぱたぱたストロー」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の2年生は図画工作の授業でした。作っていたのは「ぱたぱたストロー」という名前のもので、今日の授業ではストローを使って「動く仕組み」を作りました。この仕組みをうまく利用して楽しいおもちゃを作っていきます。どんな作品になるのか楽しみです。

2月18日(土) 授業参観の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の授業参観です。教科は生活科、「ようこそ上滝小学校へ」という内容です。

2月18日(土) 授業参観の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の授業参観です。教科は生活科、「おへそにきいてごらん」という内容です。

2月17日(金) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生教室では、完成させた「わたしものがたり」のプレゼンテーションをしていました。実物投影機を使って拡大した赤ちゃんの時の写真には、他の子供たちもくぎ付けの様でした。

2月17日(金) 今日の授業風景(ひまわり級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の1・2時間目を使って、ひまわり級では調理実習をしました。今日作ったのはクッキーです。うまく焼き上がりました。出来上がったクッキーはきれいに袋詰めしました。

2月15日(水) 横断幕の手形(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 1年生が終わると2年生の順番です。克己会のボランティアの方々にあいさつをしてから、いよいよ作業開始です。

2月14日(火) 今日の授業風景(ひまわり級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目のひまわり級では、卒業式の飾りを作っていました。

2月14日(火) 昼休みの教室(2年生)

画像1 画像1
 昼休みの2年生教室には、台紙を貼って仕上がった版画が飾られていました。とっても躍動感のある素敵な作品に仕上がりました。

2月14日(火) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の2年生は、図画工作で作った版画を台紙に貼る作業を進めていました。とってもカラフルな版画ですから、台紙に貼るともっと素敵になりそうです。授業参観をお楽しみに!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/28 業務推進デー全校限下校
3/1 業務推進デー全校限下校
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021