最新更新日:2024/06/20
本日:count up15
昨日:184
総数:306037
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

12月6日(火) 今日の授業風景(ひまわり級)

画像1 画像1
 1時間目の終わりにひまわり級をのぞくと、図画工作の勉強を始めるところでした。教科書の写真を見て、これから作っていく作品のイメージを考えていました。

12月6日(火) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の1時間目は国語の授業でした。「わたしはおねえさん」の学習を進めているところです。この授業では「半分ぐらい泣きそう、半分ぐらいおこりそう」という気持ちについて考察を進めていきます。
 いつも元気な2年生ですから、自分の意見を発表したいという雰囲気が教室中から感じられます。積極的でとてもすてきです。

12月5日(月) 今日の授業風景(ひまわり級)

画像1 画像1
 前の記事の続きです。
 ひまわり級も1・2年生のクラスと合同の体育です。馬役の背中が低かったためか、手をつくことなく両足ジャンプになってしまいました。

12月5日(月) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目の2年生は、1年生と合同の体育でした。今日の授業では、体育館を使って馬跳びに取り組みました。「5連続で跳べるようにがんばりましょう」という先生の言葉に、みんなやる気を出していました。

12月2日(金) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の2年生は、みんなの広場に和太鼓を並べて、音楽の授業をしました。今日は1つのグループが、自分たちで作った和太鼓の曲を披露してくれました。2年生ながら、勇ましい姿は力強く感じました。

12月2日(金) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の1時間目は国語の授業でした。今、読みを進めているのは「わたしはおねえさん」という内容です。授業の中では、「えらいおねえさんは、朝のうちにしゅくだいをするんだわ」という内容に関して、何人かの児童が自分の思いを発表していました。

11月30日(水)「校外学習の4コマ漫画」(2年生)

画像1 画像1
 ワークルームに校外学習新聞を掲示しています。今日の放課後、4年生の男子2名が校外学習の4コマ漫画を観て話していました。2年生の掲示物を観てくれていて、嬉しく思いました。お気に入りの4コマ漫画には、シールが付いています。さて、どれが選ばれたでしょう。

11月30日(水)チャレンジキッズ わざ7(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、体育の時間に「チャレンジキッズ わざ7」に取り組んでいました。この時間はラダーを使って、細かくて速い足の動きに挑戦していました。

11月28日(月) グラウンドで体育(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 2年生もゲームに入りました。昨晩は、日本にとって悲しい結果に終わったワールドカップの結果でしたが、上滝小グラウンドで行われている試合は楽しそうでした。

11月25日(金) さわやかタイム(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の「さわやかタイム」は、漢字の練習でした。今日は「野」「原」「冬」の3文字を習っているところでした。書き順や読みを一通り習った後は、ドリルで繰り返しの練習です。がんばっています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 業務推進デー全校限下校
3/1 業務推進デー全校限下校
3/2 業務推進デー全校限下校
3/3 業務推進デー全校限下校
3/6 お話会(上)
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021