最新更新日:2024/06/26
本日:count up61
昨日:73
総数:306453
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

6月7日(火) 今日の授業風景(ひまわり級)

画像1 画像1
 4時間目のひまわり級は算数の授業でした。この授業では、たし算の応用問題に取り組みました。問題文をよく読み、関連する数を選び出し、式にしていきました。

6月7日(火) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の時間に「はしの上で」を歌いました。また、途中には楽器を使って橋の上を通る人(動物、もの等)を表現しました。

 【動画あり】 → 左の「動画(パスワード付)」 

6月6日(月) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室を訪れると算数の授業中でした。この学習では、もの差しを使って長さを測りとります。線の左端をもの差しの端に合わせ、もの差しをずらさないように目盛の数を数えていきます。「○cm○mm」と求めた後は、指示された長さの線を引きます。そして出来上がった人から担任の先生のチェックです。大変おしい児童もいましたが、正確に計り直しです。

6月3日(金) 昼休みの風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食が終わった2年生教室前ワークで、何やら大きな人影が・・・。
覗いてみると、なんと校長先生が子供たちのジャンプの的になっていました。大喜びで列をつくる子供たち。楽しく遊んでもらって、いつもたくさんお話を聞いてくださる校長先生が大好きな子供たちです。

6月3日(金) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の3時間目は国語の授業で、今日は「魚」「広」「前」「元」という漢字を習いました。漢字の練習では、みんな真剣な表情で練習帳に書き込んでいました。

6月3日(金) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の2年生は生活科の授業で、学級菜園の夏野菜を観察に行きました。植えた時の苗はとても小さかったのですが、今では写真の通り大きく育ちました。「実を12個つけたよ!」という児童もいました。観察で描いたスケッチは、教室に戻って色を付けをしました。

6月2日(木) 今日の授業風景(ひまわり級)

画像1 画像1
 4時間目のひまわり級は算数の授業でした。今日は、ひき算のドリルに取り組みました。しっかり解けていました。

6月2日(木) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の2年生は、みんなの広場で音楽の授業を受けました。まず、みんなの広場に入って一番気にかかったのは、(写真にある)大きな台が置いてあることでした。どうやら、この台は「橋」を表している様で、以前から取り組んでいる「はしの上で」に合わせ楽器を演奏し、その音で橋の上を通っている人や動物などを表すそうです。2枚目の写真にあるように、自分が何を表現したかは内緒にして、後からみんなに当ててもらいます。かなりの難問でした。

6月2日(木) さわやか体育(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の2年生は「さわやか体育」でした。スポーツテストの反復横跳びに取り組みました。回数はかなり多かったのに、横のラインを超えていなくて回数が減ってしまう人がいましたが、もったいなかったかったです。次の機会には、写真の人の様にしっかりと超えてくださいね。

6月1日(水) まちたんけん3(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しい遊具がある公園も見つけたようですね!目が輝いています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 地区児童会
3/13 お話会(下)
3/15 委員会
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021