最新更新日:2024/06/25
本日:count up7
昨日:77
総数:306326
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

10月11日(火) 天下一記録会(2年生・投)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。

10月7日(金) ジャンプ力、アップ!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も2年生はペットボトルに向け、大きくジャンプしています。楽しみながら「跳」の力をつけてくれれば「願ったり叶ったり」です。

10月7日(金) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目の2年生は国語の授業でした。今学習しているのは「お手紙」で、手紙をもらえずに落ち込んでいるがまくんと、そんながまくんを何とかして喜ばせようとするかえるくんの心のふれあいが描かれた物語です。今日の授業では、挿し絵を参考に登場人物(動物?)の心情を考えていきました。

10月7日(金) 今日の授業風景(ひまわり級)

画像1 画像1
 2時間目のひまわり級は国語の授業でした。今日は集中して書き取りをしていました。

10月6日(木) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の2年生は算数の授業でした。教室をのぞくと、きれいな色紙を切っているところでした。よく聞いていたら、もとの正方形を2つの対角線で切ると、できた4つの三角形にまた直角が出来、更にその三角形をまた半分にしても直角ができます。子供たちとっては、とても不思議なことかもしれません。

10月6日(木) 天下一記録会(2年生)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 前の記事の続きです。

10月6日(木) 天下一記録会(2年生)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生も1年生同様、「走」の「天下一記録会」に挑みました。

10月5日(水) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の2年生は道徳の授業でした。この授業では、教科書の「くつかくし」という話を使いました。「してはいけないことはどんなこと」で、「どうしてしてはいけないのか」をこの1時間で考えました。

10月4日(火)算数(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 三角形と四角形の問題に、集中して取り組んでいました。いつも一生懸命に学ぶ2年生です。

10月4日(火) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は2時間目に教室を離れ、音楽室で音楽の授業を受けました。この授業では、「ぷっかり くじら」という曲を、鍵盤ハーモニカと歌で表現しました。先生のピアノに合わせて、楽しそうに踊りながら歌っていたのが印象的です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/24 修了式
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021