最新更新日:2024/05/31
本日:count up51
昨日:57
総数:304737
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

3月22日(水) 冬を越しても2年生は元気です。(2年生)

画像1 画像1
 今朝も2年生は元気でした。登校するとランドセルを教室に置き、玄関前に出てきて鬼ごっこの開始です。しばらくするとお気に入りの木馬(通称、「上丸」)へ乗馬です。

3月20日(月) 今日の授業風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 1年生と2年生は、これまで仲良く合同の体育をしてきましたが、新年度に入ると同じメンバーでの体育はできません。また、1年後の再開を目指していきましょう。

3月20日(月) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の2年生は、体育館を使って1年生と合同の体育をしました。
 今日は、マット運動・大縄跳び・歩き鬼・サッカーの4種目に取り組みました。時間が来たらローテーションしていくのはこれまでと同じです。

3月16日(木) 植物も喜んでいます(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝も2年生の花壇に、水をやってくれる児童の姿がありました。植物を思いやる心がすてきだと感じました。
 よく見てみると、チューリップもつぼみを付けているようです。

3月14日(火)算数の特訓(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目、2年生は、計算ピラミッドやプリント直しをがんばっていました。2年生のまとめをしっかりして、進級します。

3月14日(火)5時間目の学習(ひまわり級)

画像1 画像1
 5時間目は算数です。等号、不等号の問題を解いていました。集中してがんばっています。

3月14日(火) 朝の教室(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の2年生教室をのぞいてみました。
 2年生教室では、今年度を振り返り「わたしのけんこう」の「わたしのくらしづくり」の部分を使って、健康なくらしができているか自己採点をしているところでした。

3月13日(月) 今年度最後のお話会・下学年(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 2年生最後のお話会です。

3月10日(金) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の2年生教室では、子供たちによる子供たちのための話し合いが行われていました。その内容は「お楽しみ会で何をするか」という問題です。司会と記録の役割をする2人が中心になって話を進めていきました。

3月10日(金) 今日の授業風景(2年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 前の記事の続きです。

 写真上 : 「壁」を乗り越えようとしているところです。
   下 : 見事に「壁」を乗り越え完成しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021