最新更新日:2024/05/31
本日:count up64
昨日:57
総数:304750
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

1月30日(月) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の2時間目は算数の授業で、「4けたの数」の内容のカラーテストに取り組んでいました。

1月27日(金) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の2年生教室では、学級会が開かれていました。事情があって詳しい内容はお話しできませんが、とても大切な話をしていました。

1月25日(水)紙版画(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙をちぎって組み合わせて、動きのある自分をつくっています。縄跳びや跳び箱などをしている作品が見られました。

1月23日(月) お話会・下学年(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 2年生の「お話会」の様子です。

1月20日(金) 今日の授業風景(ひまわり級)

画像1 画像1
 前の記事の続きです。
 ひまわり級も3時間目に、2年1組といっしょに「わたしものがたりをつくろう」に取り組みました。

1月20日(金) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の2年生教室では「わたしものがたりをつくろう」というテーマで、本を作っていました。どの児童も、自宅から自分が幼かった時の写真をもってきていて、「このときは○○だったんだよ」とか「これは○○のしゃしん」などと教えてくれました。

1月20日(金) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の2時間目は算数の授業でした。今日の学習では、万の位の数について習いました。学習の過程では、ある女児が出した考えをもとに、長い長い数直線を使って数の並び方をイメージしていきました。

1月20日(金) 今日の授業風景(ひまわり級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目のひまわり級は、国語の授業でした。この授業のスタートは本読みからです。「今日はどれだけ読みますか?」という先生の問いかけに、「ここまで読みます」と答えたページがかなり多かったようで、「よくがんばりますね」と先生からほめてもらいました。

1月17日(火) 黒板アート(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下校する2年生を見送りに行くと、「見てください」と青空ルームへ案内されました。そこには、今日のチャレンジタイムを使って仕上げた「黒板アート」がありました。とっても素敵な作品なので、消す前に写真を撮りました。

1月17日(火) 今日の授業風景(ひまわり級)

画像1 画像1
 3時間目のひまわり級は算数の授業で、違った単位の長さについて学習していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021