最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:27
総数:304793
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

5月31日(金)「楽しかった校外学習」(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、子供たちが楽しみにしていた校外学習です。天候はあまりよくなかったのですが、普段は観ることができない大型動物や珍しい動物に驚いたり、モルモットや山羊と触れ合ったりと、楽しい校外学習でした。帰り際、「一番楽しかったのは何?」と質問すると、ある子が、「全部楽しかったから、決められない」と、にこにこ笑顔で答えたことが印象的でした。

5月29日(水)「わっかでへんしん パート2」(2年生)

 先週作った頭の飾りと今日作ったベルトの飾りがお気に入り子供は、休み時間も「へんしん」して楽しんでいました。作った物で楽しむ姿がとても素敵でした。何日かは、変身した2年生が、校内を歩いているかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(水)「わっかでへんしん パート1」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週に引き続き、図工の時間は、「わっかでへんしん」を作りました。先週は、頭の飾りを作りましたが、今日は、ベルト等の飾りを作りました。剣やバック等の小物を作っている子供もいて、作ることと着けることも楽しんでいました。

5月27日(月)「算数名人さんから認定証をもらったよ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数は、筆算の学習が始まります。繰り上がりのたし算と繰り下がりのひき算について、4月から学習をしていました。特に、繰り下がりのひき算は、四苦八苦していました。何度も話し合ったり、練習をしたりして、筆算ができるようになりました。今日は、算数名人さんから、認定証をいただきました。子供たちは、大喜びでした。

5月24日(金)「枝豆を植えたよ」(2年生)

 2年生の野菜の苗は、ほどんどが元気です。ただ、葉っぱを虫に食べられている苗もあります。ちょっと心配しています。
 春に咲いていたチューリップとパンジーの鉢に枝豆を植えました。今まで育てていたパンジーは抜きたくないと、家にパンジーを持ち帰る子供もいました。愛着が沸いてきたのですね。
 今度は、畑の野菜と枝豆の「親」として、2年生なりに野菜に心を寄せていってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(水)「わっかでへんしん」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の図工の時間は、「わっかでへんしん」をしました。細く切った色画用紙で輪っかを作ります。それを土台に帽子・王冠・お面等をつくります。輪っかに耳を付けて動物のお面を作ったり、輪っかに飾りを付けて王冠を作ったりと、子供たちは思い思いに作っていました。来週は、輪っかを腰に付けて、スカートやベルト等を作る予定です。

5月15日(水)「楽しい英語活動」(2年生)

 今日の英語活動は、色の読み方を学習しました。赤、青、黄色等を英語で言ったり、好きな色を選んだりしました。青や黒等、落ち着いた色が人気でした。最後は、色のBINGOをしました。みんな列が揃って大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水)「野菜の苗を植えたよ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、楽しみしていた野菜の苗を植えました。地域の野菜名人さんに、野菜の苗は種から育てて大きくなったことや、種から苗になるまでに2か月ぐらいかかることなどを教えていただきました。その後、名人さんに植え方を教えていただきながら、一緒に植えました。

5月2日(木)「畑の草むしり」(2年生)

 今日の生活科の時間は、これから育てる野菜の畑づくりをしました。畝は、野菜作り名人さんが作ってくださる予定です。その準備として、2年生全員で草むしりをしました。子供たちは、自分の畑の場所を中心に一生懸命に草を取り、途中にミミズが出てきたら大騒ぎするなど、楽しみながら活動していました。
 お昼のチャレンジタイムにも、残った草を取っていた子供もいて、がんばる2年生が素敵です。
画像1 画像1

5月1日(水)「英語活動」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の英語活動は、色を英語で言う学習でした。まず、リチャード先生の言われた色を見つけてタッチするゲームをしました。次に、自分の好きなTシャツを描いて、リチャード先生に描いた色を紹介する活動をしました。素敵なTシャツがたくさんできました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021