最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:20
総数:305545
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

5月2日(木)「畑の草むしり」(2年生)

 今日の生活科の時間は、これから育てる野菜の畑づくりをしました。畝は、野菜作り名人さんが作ってくださる予定です。その準備として、2年生全員で草むしりをしました。子供たちは、自分の畑の場所を中心に一生懸命に草を取り、途中にミミズが出てきたら大騒ぎするなど、楽しみながら活動していました。
 お昼のチャレンジタイムにも、残った草を取っていた子供もいて、がんばる2年生が素敵です。
画像1 画像1

5月1日(水)「英語活動」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の英語活動は、色を英語で言う学習でした。まず、リチャード先生の言われた色を見つけてタッチするゲームをしました。次に、自分の好きなTシャツを描いて、リチャード先生に描いた色を紹介する活動をしました。素敵なTシャツがたくさんできました。

4月23日(火)「玉入れダンスの練習」(2年生)

画像1 画像1
 今週から、玉入れダンスの練習を始めました。今年の曲は、YOASOBIの「アイドル」です。体育の時間の練習の後、「チャレンジタイムに練習をしたい」という声が上がり、教室で何人かが練習をしていました。2年生が練習をしていると、1年生も飛び入り参加で一緒に練習していました。微笑ましかったです。

4月17日(水)「英語活動」(2年生)

 今日の4時間目は、2年生になって初めての英語活動でした。ALTの先生の楽しさと迫力で、夢中になって英語を話したり、歌を歌ったりしていました。その後、今の自分の気持ちを英語で友達と伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(水)「ふしぎなたまご」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間は、「ふしぎなたまご」を描きました。先週は、卵を描いたので、今日は、中から出てくるものを想像して描きました。「中から海の生き物が出てくるよ」「戦車や怪獣が出てくるよ」と、描くことを楽しんでいるようでした。学習参観日に掲示しますので、観てください。

4月12日(金)「お花見スケッチ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の生活科の時間に、桜の花が満開の校庭に行き、桜の花をスケッチしました。天気もよく、清々しい気候で「お花見」をしながら描いていました。風が吹くと、花びらがひらひら舞い落ちてきて、楽しい一時でした。

4月8日(月)「順番に並ぼう」(2年生)

画像1 画像1
 国語で「じゅんばんにならぼう」をしました。誕生日が早い人から、声をかけ合って並びました。初めてだったので、少し時間がかかりましたが、もう一度挑戦したいとなり、名前の五十音順でも並びました。

4月8日(月)「交通安全教室」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、交通安全教室がありました。2年生は、「1年生のお手本になるんだ」と張り切って参加していました。自分の大切な命を守るために、正しい道の歩き方、横断歩道の渡り方等、警察官の方や交通指導員の方々に教えていただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 5,6年宿泊学習 立山青少年自然の家 1日目
6/20 5,6年宿泊学習 立山青少年自然の家 2日目
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021