最新更新日:2024/06/20
本日:count up264
昨日:301
総数:941772
電話対応時間は平日 7:45〜18:00です。欠席等の連絡はtetoruで8:15までお願いします。

8月26日(水):第1学年 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 技術の授業では、コンピュータを使って学習をしました。少しずつコンピュータ操作に慣れてきたようです。家庭の授業では、刺し子をしました。

8月24日(月):第1学年 授業の様子(3)

 音楽「歌詞の内容を考えて歌おう」
 合唱コンクールに向けて、張り切って練習しています。4月〜6月の我慢をバネにして、友と歌えることに感謝しつつ歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月24日(月):第1学年 授業の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真(上、中)
 美術「色彩の学習」です。作品をつくる上で基礎となる学習です。
 
 写真(下)
 国語「大人になれなかった弟たちに・・・」題名から想像できることや、疑問に思ったこと等を素直に書いてみました。


8月24日(月):第1学年 授業の様子

 「地層」のしくみを整理しました。きちんとマスクを着用して、教え合ったり学び合ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月21日(金):第1学年 スポーツ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男女混合のドッジボールを楽しみました。

8月21日(金):第1学年 スポーツ大会

 学年生徒会が企画・運営したスポーツ大会で汗を流しました。どの顔にも笑みがこぼれ、楽しい大会になりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月20日(木):第1学年 道徳2

画像1 画像1
画像2 画像2
 暑い中、どのクラスも真剣に考えていました。

8月20日(木):第1学年 道徳1

 「ありがとう」は魔法の言葉。知らないところでたくさんの支えがあり生活していることを考え、感謝と思いやりの気持ちについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1学年 学年集会

 学年生徒会を中心に、挨拶部門や学習、思いやり等の学級MVPの発表や表彰を行いました、また、1学期を終えて各クラスより、良かったところや今後の改善するところ等の発表を堂々と発表しました。聴く態度もすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年 終業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3組、4組です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 県立一般入試
3/10 県立一般入試
生徒会選挙立会演説会・投票
富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793