最新更新日:2024/06/29
本日:count up15
昨日:493
総数:944207
電話対応時間は平日 7:45〜18:00です。欠席等の連絡はtetoruで8:15までお願いします。

第1学年 学年集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑さの中でしたが、集中して話を聞くことができました。

第1学年 学年集会

 教育実習生の自己紹介や2学期の行事、交通安全や生活、思いやりの言動についての話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(木):第1学年 教育実習生の授業開始

 理科を担当する教育実習生の初授業がありました。質量と体積の測定方法を実際の器具を見せながら説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(火):第1学年 授業の様子

 社会の授業では、律令国家について学習しました。理科では、密度の計算をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(火):第1学年 授業の様子

 数学では、一次式の学習をしました。教育実習生も授業に加わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(火):第1学年 授業の様子

 1年生の英語です。身の回りの持ち物を話題にして、ALTの先生とやり取りをする練習をしました。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(火):教育実習

 本校の卒業生が2名、教育実習に来ています。教員になる、という強い決意をもっています。
 富山県の教育の未来を担う実習生に期待をします。




画像1 画像1
画像2 画像2

8月26日(水):第1学年 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 技術の授業では、コンピュータを使って学習をしました。少しずつコンピュータ操作に慣れてきたようです。家庭の授業では、刺し子をしました。

8月24日(月):第1学年 授業の様子(3)

 音楽「歌詞の内容を考えて歌おう」
 合唱コンクールに向けて、張り切って練習しています。4月〜6月の我慢をバネにして、友と歌えることに感謝しつつ歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月24日(月):第1学年 授業の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真(上、中)
 美術「色彩の学習」です。作品をつくる上で基礎となる学習です。
 
 写真(下)
 国語「大人になれなかった弟たちに・・・」題名から想像できることや、疑問に思ったこと等を素直に書いてみました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 3年給食最終日
3/16 同窓会入会式
3/17 卒業証書授与式
富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793