最新更新日:2024/06/21
本日:count up123
昨日:253
総数:942149
電話対応時間は平日 7:45〜18:00です。欠席等の連絡はtetoruで8:15までお願いします。

3月12日(金):1学年理科 ミクロの世界を見てみよう

1学年では、4月に休校で行えなかった顕微鏡による観察を行いました。
ピントを合わせるのにも慣れ、来年度以降いろいろなものを観察できそうです。


左:観察の様子 中央:チラシ 右:ゾウリムシ(標本)


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月12日(金):英会話を楽しもう

画像1 画像1
緊張している様子が分かりますが、1回1回自信がついてきた人も多いです。


画像2 画像2

3月10日(水):中1支援講師とのお別れ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業中、困っている生徒に、常に優しく声を掛けてくださいました。先生の声掛けで救われた生徒がどれだけいたか分かりません。本当にありがとうございました!!

3月10日(水):中1学級支援講師とのお別れの日

「授業のとき、優しく声を掛けてくださったことがうれしかったです。」

 中1学級支援講師の勤務最終日でした。
 1年生が、英語や数学等の授業でサポートしてもらった感謝の気持ちを、色紙と言葉で表しました。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(火):第1学年 授業の様子

画像1 画像1
 1年生の体育の授業の様子です。男子はバスケットボールをしています。

3月3日(水):第1学年 学年生徒会の取り組み

 1年生の「憧れの先輩像」のアンケート結果です。「誰にでも優しい」「提出物を出す」などを目標に、理想の先輩になれるように取り組んでいます。
画像1 画像1

3月3日(水):第1学年 百人一首大会

 百人一首大会を行いました。上の句で札をとる強者もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(月):清掃の様子

画像1 画像1
 どんな時も黙々と清掃をしている姿には頭が下がります。





画像2 画像2

2月25日(木):学年末考査

3学期の、そして1年間の総まとめです。


画像1 画像1
画像2 画像2

第1学年 学年生徒会の取組

 4月から上級生になる1年生ですが、学年生徒会を中心に『憧れの先輩』アンケートより、取組のひとつであるテスト前に課題を仕上げるために朝勉強を始めました。初日の今日は雪にも関わらず、早く登校して静かに学習する生徒の姿がありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793