最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:179
総数:937185
【校訓】知性豊かに 理想高く 誠実に生きる

9月25日(金):第1学年 学年練習

 「ソーシャルディスタンスDE西中インパルス」学年種目の名称です。例年の「台風の目」とは違い、2人で棒の端と端をもち、グラウンドを駆け抜けます。学年生徒会と体育大会代表が具体的にルールや方法を説明して練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年 学年練習

 中学校での初めての体育大会。各団の学年代表の紹介です。短距離走の走順と学年種目の説明を聞きました。整然とした状態でスムーズに進めることができました。午後からの応援練習もこの調子で頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月23日(水):第1学年 本日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上:数学
中:社会
下:技術

9月17日(木):教育実習生お別れ会

1年1組・3組で、教育実習の先生とのお別れ会が開かれました。3週間一緒に過ごした先生方に感謝を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日(木):第1学年 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
左:音楽 右:英語

9月16日(水):教育実習生による研究授業(3)

 1年1組で数学の研究授業をしました。学習課題は「数当てゲームをしよう」です。一見難しく思える方程式。楽しく取り組むことのできる工夫を施しました。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(水):教育実習生による研究授業(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
 多くの生徒が発表してくれました。問題を解き終えた生徒が、苦戦している生徒に教える姿も見られました。


9月16日(水):教育実習生による研究授業(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループごとの実験の様子です。しっかりとマスクを着用して、一生懸命取り組みました。




9月16日(水):教育実習生研究授業

 1年2組で理科の研究授業をしました。今日の学習課題は「実験で白い粉末の正体を確かめよう!」



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(水):第1学年 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
数学の授業は、進んで前に出て問題を解いていました。家庭科の時間は、刺し子をしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式
富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793