最新更新日:2024/06/28
本日:count up110
昨日:266
総数:943536
電話対応時間は平日 7:45〜18:00です。欠席等の連絡はtetoruで8:15までお願いします。

プロフェッショナルに学ぶ「13歳のワークショップ」

画像1 画像1 画像2 画像2
今年のテーマは、「ここから始まる”未来の自分探し”」です。

株式会社Teeth Ai (歯科衛生士)です。
「おんなきみまろ!?」の話術に引き込まれました。

提出物 1月21日(金)第1学年 週末課題

画像1 画像1
 いよいよ来週月曜日から新校舎(南館)の利用が始まります。学校全体が新しい校舎になるのはまだ先のことですが、ピカピカの音楽室や理科室等での授業が楽しみです。
 1月24日(月)に登校したら、新しい生徒玄関でさわやかな「おはようございます」の挨拶を交わしましょう。待っています。

提出物 1月14日(金)第1学年 週末課題

 12日(水)に冬休み明けテストを終え、本格的な授業が再開しました。しかし、今週は忘れ物をする生徒が多いように感じました。終活動で明日の時間割と持ち物・宿題をきちんと書き、家庭では忘れ物がないことをしっかり確認して登校しましょう。
 また、早いクラスでは来週水曜日から保健体育で柔道の学習が始まります。柔道着の用意が出来次第、早めに学校に持ってきておきましょう。
画像1 画像1

1月14日(金)第1学年 「職業調べ」発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日6限は、冬休みの課題であった「身近な人の職業調べ」を学級で発表し合いました。
 様々な職業に関する発表があり、仕事上での喜びや中学生へのアドバイス等に真剣に耳を傾けていました。必要な資格等、担任の先生から適宜追加情報が出されるなど、多くの職業についての理解を深めることができました。発表会は来週も続きます。

1月11日(火)第1学年 書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 始業式の後、書き初め大会がありました。どの生徒も手本を見ながら、一生懸命に筆を進めていました。
 清書した作品は、教室の前に掲示しました。 

12月23日(木)第1学年 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期も残すところあと1日になりました。今日は2学期をまとめる学年集会を行いました。
 まず、学年生徒会から『HANDS UP 大作戦』の結果発表がありました。続いて、生活委員会と学習委員会が、冬休みの過ごし方について生活面と学習面から話をしました。
 最後に、学年担当教員から、規則正しい生活リズムを保つこと、色々なことに興味をもち、チャレンジしてみること等を話しました。短くとも充実した冬休みを過ごしてもらいたいと思います。

12月17日(金)第1学年 週末課題

 2学期最後の週末となりました。
 今晩より富山県内の山沿いでは大雪、平野部でも積雪の予報が出ています。ところによっては暴風を伴うようです。1年生は中学校に入学してから初めての雪のシーズンとなります。登下校には十分注意しましょう。

 土日に降った雪が、月曜日の登校時には道路に残っているかもしれません。降雪、積雪、凍結時には自転車通学は禁止となりますので、普段よりも早く起床し、早めに自宅を出るなど、遅刻しないような行動をしましょう。
画像1 画像1

12月16日(木)第1学年 学年生徒会活動

画像1 画像1
 1学年は「Hands up 大作戦」の結果について検証し、その反省をもとに3学期に向けてよりよい学年を目指していきます。学級代表と1年の先生とで知恵を出し合っています。 


画像2 画像2

提出物 12月10日(金)第1学年 週末課題

 「継続は力なり」の言葉通り、期末考査は終了しても、日々の学びは継続中です。学習面においても、できること・分かることを増やしていきましょう。

 来週の国語の授業では、新年の書き初め大会に向けての練習会があります。各自、習字道具を持ってきましょう。(保護者懇談会の期間中、練習の成果を掲示・披露する予定です)
画像1 画像1

12月8日(水)第1学年 学校保健委員会を開催しました

画像1 画像1
 富山大学の山田正明先生を講師にお招きし、1年生を対象に学校保健委員会を開催しました。テーマは「ネットと上手に付き合おう」でした。ネット依存が心身にもたらす影響や家庭での会話の大切さを学びました。
 また、1年生は今日から1週間「ネットコントロールチャレンジweek」を実施します。ネットの使用時間、就寝時刻について目当てをもって取り組みます。ご家庭でもぜひ話題にし、一緒に取り組んでみてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 県立高校一般入試
生徒会役員選挙立会演説会・投票
3/9 県立高校一般入試
顔写真(1,2年)

保健室

コロナ検討会議だより

新型コロナウイルス感染症関係

その他

相談室

富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793