最新更新日:2024/06/07
本日:count up19
昨日:241
総数:937019
【校訓】知性豊かに 理想高く 誠実に生きる

10月29日(金)第1学年 週末課題

 来週から11月。県中教研学力調査や合唱コンクールが目前に迫っています。月末には期末考査もありますので、日々の授業を大切にしていきましょう。
画像1 画像1

10月29日(金)第1学年 スポーツ大会 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 後半は、ドッジボールでした。内野へ外野へと飛び回るボールから時には逃げ、時にはパスを回して相手に当て・・・夢中で活動していました。大会の運営に携わった学年生徒会のメンバーの皆さん、お疲れさまでした。

10月29日(金)第1学年 スポーツ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5、6時間目は生徒会主催のスポーツ大会でした。前半はビーチバレーボールに取り組みました。ふわりと浮き上がるボールの動きに惑わされながら、楽しく活動していました。スムーズに進行できるように、学年生徒会が全体へ指示を出していました。

10月25日(月)後期生徒会役員認証式・委嘱式 3

画像1 画像1
 リモートで行うことにより時間短縮を図ったり、スライドで役員の顔を準備したり、と毎回改善を試みて、効率よく、そして分かりやすい式を目指しています。各学級の生徒もしっかりと話者の思いを聞き取ることができるようになっています。

10月22日(金)第1学年 週末課題

 2学期も半ばを迎え、年度の折り返し地点となりました。2週間後には、県中教研学力調査があります。4月から学習したきたことを振り返りましょう。
 今回の週末課題は、県中教研学力調査対策の内容が盛りだくさんです。
画像1 画像1

10月21日(木)第1学年 八尾校外学習 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 桂樹舎では、越中八尾和紙の紙漉(す)き体験をしました。天然の材料から和紙が出来上がるまでの工程を楽しく学ぶことができました。

10月21日(木)第1学年 八尾校外学習 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 八尾おわら資料館では、おわらの歴史や魅力について、展示物や映像資料を鑑賞して学びました。

10月21日(木)第1学年 八尾校外学習 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 曳山展示館では、曳山の1/7スケールの模型や歴代の曳山祭のポスターデザインなどの展示物を見たり、映像資料を鑑賞したりして「越中八尾曳山祭」の歴史について学びました。

10月21日(木)第1学年 八尾校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 よい天気に恵まれました。自分たちの目標を確認していざ出発。

10月19日(火)第1学年 合唱コンクールリハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の6時間目は、合唱コンクールのリハーサルでした。
 学年合唱とクラス合唱の隊形移動の確認をし、通して合唱練習をしました。他のクラスの様子を気にしているからか声量はまだまだ大きいとは言えませんでしたが、懸命に取り組んでいました。練習はこれからが本番です。当日に向けて頑張りましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式

保健室

コロナ検討会議だより

新型コロナウイルス感染症関係

その他

相談室

富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793