最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:179
総数:937183
【校訓】知性豊かに 理想高く 誠実に生きる

3月8日(金)顔写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真は1年1組生徒の撮影の様子

 1、2年生の新年度用の顔写真撮影がありました。この顔写真は進級した際に発行される身分証明書に使われます。進級の実感が湧いてきたかな?

3月7日(木)授業の様子(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組保健体育、2組数学、3組社会の様子

 1組保健体育では、バドミントンと卓球を選択してプレーしていました。

3月6日(水)授業の様子(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組家庭、2組社会、3組国語の様子

 1組家庭では、ミシンがけに取り組みました。なかなかうまくいかず、あまり進まなかったようです。

3月5日(火)授業の様子(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組国語、2組数学、3組保健体育の様子

 3組保健体育はダンスの1回目。今日はフォークダンスを踊りました。

3月1日(金)百人一首大会(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は誠武館で百人一首大会を行いました。事前に練習会を行い、取り札の数で決めた、学級横断の実力別グループで競いました。
 上の句でサッと取る人、下の句で必死に探す人、いろいろでしたが、1枚取るごとに歓声があがり、とても楽しい時間となりました。

2月28日(水)授業の様子(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組家庭、2組社会、3組国語の様子

 1組家庭の授業では、アイロンの実技を行いました。7分以内にグループ全員が布の両端を三つ折りに折り目を付けるよう指示が出ており、男女協力して頑張りました。

2月27日(火)授業の様子(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真左から2組学活、3組技術の様子

 2組は百人一首で大いに盛り上がっていました。上の句で札を取る人がいて、素晴らしいです。

2月26日(月)授業の様子(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組英語、2組保健体育、3組理科の様子

 2組保健体育の柔道では、足さばきと相手を崩す動きの練習を行いました。

2月19日(月)1年 先輩に学ぶ講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学年では「先輩に学ぶ講演会」を行いました。NHK富山放送局局長の白川友之氏を講師に迎え、「情報や思いを正しく伝えるために」と題して、講演していただきました。
 白川さんからは、「ディレクターの仕事」や「情報を伝えるときに大切にすべきこと」など、興味深く、参考になるお話をしていただきました。
 白川さん、お忙しい中、どうもありがとうございました。

2月19日(月)授業の様子(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組数学、2組保健、3組家庭の様子

 1組数学では、明日から学年末考査に備え、生徒同士で教科書やワークの分からない問題を教え合っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 県立高校一般追検査(3年)
3/13 同窓会入会式
3/14 卒業証書授与式
家庭学習の日(1,2年)

学校便り

保健室

生徒指導より

その他

相談室

富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793