最新更新日:2024/06/01
本日:count up16
昨日:160
総数:935517
【校訓】知性豊かに 理想高く 誠実に生きる

2月28日(水)授業の様子(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組家庭、2組社会、3組国語の様子

 1組家庭の授業では、アイロンの実技を行いました。7分以内にグループ全員が布の両端を三つ折りに折り目を付けるよう指示が出ており、男女協力して頑張りました。

2月27日(火)授業の様子(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真左から2組学活、3組技術の様子

 2組は百人一首で大いに盛り上がっていました。上の句で札を取る人がいて、素晴らしいです。

2月26日(月)授業の様子(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組英語、2組保健体育、3組理科の様子

 2組保健体育の柔道では、足さばきと相手を崩す動きの練習を行いました。

2月19日(月)1年 先輩に学ぶ講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学年では「先輩に学ぶ講演会」を行いました。NHK富山放送局局長の白川友之氏を講師に迎え、「情報や思いを正しく伝えるために」と題して、講演していただきました。
 白川さんからは、「ディレクターの仕事」や「情報を伝えるときに大切にすべきこと」など、興味深く、参考になるお話をしていただきました。
 白川さん、お忙しい中、どうもありがとうございました。

2月19日(月)授業の様子(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組数学、2組保健、3組家庭の様子

 1組数学では、明日から学年末考査に備え、生徒同士で教科書やワークの分からない問題を教え合っていました。

2月16日(金)授業の様子(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組保健体育、2組英語、3組数学の様子

 どのクラスも来週の学年末考査に向けて、範囲を進めたり、既習事項の復習をしたりしていました。

2月15日(木)授業の様子(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組保健体育、2組数学、3組国語の様子

 1組保健体育の柔道では、ペアになって体の崩しとさばきを練習しました。女子も柔道がなかなか様になっていました。

2月14日(水)授業の様子(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組数学、2組理科、3組保健体育の様子

 3組保健体育では、柔道の押さえ込みを解く練習をしました。

2月13日(火)授業の様子(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組音楽、2組数学、3組国語の様子

 1組音楽では、「エーデルワイス」をリコーダーで演奏できるように各自で練習していました。

2月9日(金)総合的な学習の時間(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組、2組、3組の様子

 1学年は、先日行われた「13歳のワークショップ」のまとめ学習を行いました。このまとめを使って、参加した講座の内容を他の人に伝えるための発表会が行われます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
退任式
離任式

学校便り

保健室

生徒指導より

その他

相談室

富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793