最新更新日:2024/06/01
本日:count up16
昨日:160
総数:935517
【校訓】知性豊かに 理想高く 誠実に生きる

11月30日(木)新聞記事切り抜き作業

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年3組ではNIE教育として、新聞記事を授業で活用するため、毎朝気になる記事を探し、切り抜いています。

11月29日(水)授業の様子(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組、2組、3組の様子

 6限は学活でした。1、2組は「2学期を振り返って」を記入し、3組は「働く人」に関するDVDを視聴しました。

11月28日(火)新聞スクラップ授業(1年3組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年3組では、NIE教育(新聞を学校で教材として活用する教育)の一環で、新聞スクラップ授業が行われました。
 北日本新聞の記者の方が来校され、新聞について説明してくださりました。その後、実際に新聞を読み、気になる記事を探すなどしました。
 後日、気になる記事をピックアップする授業も行われ、北日本新聞で紹介される予定です。

11月28日(火)授業の様子(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から学年廊下のクリスマスツリー、1組技術、2組家庭の様子

 学年廊下にクリスマスツリーが設置されました。クリスマス、年末が近付くとワクワクしますが、もう少し先です。今は勉強を頑張りましょう。
 

11月27日(月)第1学年 働く人に学ぶ講演会 2

 ユーモアを交えてのプレゼンテーションに、生徒はすっかり引き込まれました。生徒は終始真剣に聞けて、最後の質問コーナーでも鋭い質問が多く出ました。今日の講演をきっかけに、自分たちの将来を、そして今必要なことをしっかりと考えていくことでしょう。



画像1 画像1 画像2 画像2

11月27日(月)第1学年 働く人に学ぶ講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
 キャリア教育の一貫で、仕事と選択「人生は選択だー自分の未来を想像しようー」をテーマに、様々な業界で活躍する富山青年会議所メンバーが自身の経験やキャリアに対する考え方を、1年生に向けて授業をしてくださいました。

11月16日(木)1年総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組、2組、3組の様子

 1年は総合的な学習の時間に「働くこと」に関するDVDを視聴し、キャリア教育に取り組みました。

11月15日(水)1年 学級活動の時間 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 学級代表が仕切り、学級会をスムーズに進めることができます。

11月15日(水)1年学級活動の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 日頃の授業への取り組み方や人とのつきあい方等を振り返り、うまくできていない点を、それぞれの班がしっかりと反省することができました。今年度も後半戦に入りました。新たなスタートを切るつもりで、よりよい学校生活を過ごせるよう努力していきましょう。


11月15日(水)授業の様子(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組国語、2組理科、3組保健体育の様子

 2組理科では光の屈折について例題を解いていました。これらの問題は期末考査にも出題されそうですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 始業式
4/5 入学式(午後)

学校便り

保健室

生徒指導より

その他

富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793