最新更新日:2024/06/15
本日:count up102
昨日:704
総数:939981
電話対応時間は平日 7:45〜18:00です。欠席等の連絡はtetoruで8:15までお願いします。

3月22日(月):「Chromebook と出会う」授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組の様子です。将来どのような場面で使えるようにしていきたいか、その見通しを担任から教えていただきました。調べ学習や生徒会のアンケート、朝の伝達等でも利用できるとよいですね。


3月22日(月):「Chromebook と出会う」授業 2−3

 2年生全クラス、1年1組及び4組が「Chromebook と出会う」授業を行いました。
 先生も生徒も初めて行うことなので、アクシデントもありましたが、みんな真剣に取り組んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式会場後片付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式会場の片付けを2年生全員で行いました。終了後に昨日の式の記録動画を全員で視聴し、最高学年進級への意識を高めました。

3月12日(金):第2学年 ワックスがけ2

写真上=2年1組…環境委員2人で、地道にワックスがけ
写真中=2年2組…ワックスをそっと撒きながら、一気に4人で
写真下=学習室…ボランティアはみんな初心者→塗り残しがないように、慎重にチェック

大掃除を頑張ったみなさん、ワックスがけをしてくれたみなさん、お疲れさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(金):第2学年 ワックスがけ

 1、2年生も、残り7日間の登校となりました。

 今日は、一年間お世話になった教室を大掃除し、放課後にワックスがけをしました。

写真上=手早くワックスがけを終え、モップを水洗い
写真中=2年3組
写真下=学習室…各クラスから、何人もボランティアに
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(金):第2学年「理想の3年生になるために」3

 2年3組では、全員で取り組む課題を「忘れ物をしない」に決定しました。
 達成目標は、90パーセントとしました。誰がいつどのようにチェックするのかについても、討論しました。
 対策は、休み時間に次の授業の準備をするよう呼びかけ、机上の学習用具をチェックするなど、具体的でより効果的なものになるよう話し合いました。

 みんなで話し合ったことを、みんなで取り組み「理想的な3年生」を目指して、現3年生に少しでも追いつけるように頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(金):第2学年 学級活動「理想の3年生になるために」2

 2年2組では「全員参加」を目標に、学級全体で取り組む課題案とその理由を全員が発表しました。
 その結果「全員で掃除をして、早く終わった人は手伝いをする。」に決定しました。達成目標と対策については、みんなの意見を基に放課後に班長会で話し合い、提案することになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(金):第2学年 学級活動「理想の3年生になるために」

 学級活動を、パネルディスカッション形式でを行いました。
 2年1組では、全員で取り組む課題を「忘れ物をしない。」に決定しました。達成目標や対策については、話し合いで出た意見を基に班長会で立案し、後日提案する予定です。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(木):第2学年 学級活動の準備

 明日は「理想の3年生になるために」の学級活動を行います。
 その打ち合わせを、3日(水)放課後にクラス毎に、班長が担任と一緒に行いました。今日も相談していたクラスがありました。

 明日は、全員が自分の考えをもって、意欲的に参加してほしいです。
そして、残りの2週間余りを思い出深い時間にし、2年生を卒業しましょう。

写真上=2年1組
写真中=2年2組
写真下=2年3組
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(火):第2学年 「理想の3年生になるために」4

 学年生徒会拡大執行部が集まり、3月5日(金)の学級活動に向けて、クラス毎に準備をしました。各班で話し合った内容を基に、各クラスで取り組みたい課題を3〜5に整理しました。

 明日は担任との打ち合わせです。

写真上=1月からの取り組み結果
写真中・下=各クラスの班長の話し合い

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 1・2年給食最終日
3/24 修了式
富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793