最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
昨日:160
総数:935508
【校訓】知性豊かに 理想高く 誠実に生きる

2月7日(火)全国学力・学習状況調査事前検証

画像1 画像1
 2年生は令和5年度全国学力・学習状況調査の中学校英語「話すこと」調査のオンライン実施に向けた事前検証を行いました。実際にICT機器にヘッドホンに接続をして問題に取り組みました。1クラスを3グループに分け、美術室で行いました。

1月27日(金)6限 2学年 総合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6限に冬休みの課題で調べてきた高校について発表をしました。高校独自の行事や特徴を学ぶことができました。

1月25日(水)2学年 ポスターセッション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5,6限に体育館で2年生が1年生にむけてポスターセッションを行いました。昨年7月に実施した「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」で体験した内容や活動を通して学んだことを1年生にわかりやすく伝えました。

1月24日(火)2年生の様子(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ステージの壁面には各事業所のポスターが貼られています。
40グループが3グループに分かれて一斉に発表しています。
他の事業所ではどのような体験をしたのか、生徒は興味津々で聞いており、質問したりクイズに答えたりと活発な交流が行われていました。

明日はポスターセッション本番で、1年生を会場に招待します。

1月24日(火)2年生の様子(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
発表直前にグループごとにステージに上がり
「私たちの発表を見に来てください」と、まずは告知タイムです。

1月24日(火)2年生の様子(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「14歳の挑戦」ポスターセッションのリハーサルです。

初めての発表に向けて、最終打合せです。

1月17日 (火)  第2学年 5限 伝え方講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来週1月25日(水)に「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」で学んだことや、体験したことの発表会を予定しています。それに向けて、NHK富山放送局の局長さんから「分かりやすい伝え方」を教えていただきました。
 今日の講座を活かした発表が聴けることを楽しみにしています。

1月10日(火) 第2学年 書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 始業式の後、書き初め大会がありました。今年の文字は「白梅の香」でした。どの生徒も一文字一文字を真剣に丁寧にかいていました。その後、今年の目標を考え書きました。目標が達成できるように、行動してくれることを期待しています。

12月22日(木)学年集会(2学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期最後の学年集会を行いました。学年生徒会からは各クラスの良かった点や改善点を振り返りました。その後、学年生徒会が企画した活動の結果を発表しました。
 学年担当の先生からは冬休みの過ごし方や、勉強にとりくんでほしいということを伝えました。
 1年を振り返る良い機会ですので、しっかり振り返ってほしいです。

12月16日(金)学年レクリエーション (2学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学年生徒会が中心となり、ケイドロ(鬼ごっこ)と王様ドッジを企画しました。生徒は真剣な表情で企画を楽しみました。クラスの絆がさらに深まったように感じられました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 県立高校一般入試
前期生徒会役員選挙立会演説会・投票
3/9 県立高校一般入試
先輩に学ぶ会(2年)
顔写真撮影
富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793