最新更新日:2024/06/01
本日:count up10
昨日:160
総数:935511
【校訓】知性豊かに 理想高く 誠実に生きる

2学年 総合的な学習の時間

校舎内に大きな地図が掲示されました。
これはいったい・・・!?
画像1 画像1

5月13日(金)第2学年 週末課題

 1学期の中間考査が近づいてきました。毎日、短時間でコツコツと家庭学習を続けましょう。
画像1 画像1

5月6日 (金) 2学年 総合的な時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期の7月に予定している「14歳の挑戦」に向けて、敬語の正しい使い方を学びました。敬語は社会に出てからも使うので、この機会に正しい敬語を使えるようになってほしいと思います。

4月28日(木)第2学年 GW特別課題

 いよいよ大型連休突入です。2年生になってからの1か月間の学習はどうだったでしょうか。これまでの学習内容を忘れないようにするための課題でもあります。また、1か月後には中間考査がありますので、定期的に復習する習慣を身に付けましょう。
画像1 画像1

4月27日(水)2年生 授業のようす

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎回、説明をしっかり聴いている2年生は実験が上手です。準備や片付けも率先して行動しています。また、視聴覚教材を取り入れ、より分かりやすい授業になるような工夫がみられ、生徒の目は画面に釘付けです。

第2学年 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前期学年生徒会による学年目標の紹介をおこないました。
 その後、7月実施予定の14歳の挑戦の意義を考えました。

4月22日(金)第2学年 週末課題

2年生としての授業が本格化してきました。
どの教科においても、真剣に取り組んでいる様子が見られます。
課題をこつこつ積み重ねて、理解を深めていきましょう。
画像1 画像1

4月21日(木)2年生 授業のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科では、ベーキングパウダーに含まれる炭酸水素ナトリウムを加熱する実験を行いました。
【左】実験前の注意事項を確認して記入しています。
【中】水溶液の色の変化を観察中です。
【右】できた液体の正体を調べています。

どの生徒も、びっしりレポートを書いていました。

4月11日 (火) 2年生はじめての学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生になり、初めての学生集会を行いました。前半は、学年担当の自己紹介を行いました。
 後半は、「少しでも去年より、変化しましょう。変化することはチャンスが生まれます。」という意味を説明し「ChangeはChane」ということを伝えました。この言葉を心にとどめて、去年よりも成長してほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式
富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793