最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:179
総数:937181
【校訓】知性豊かに 理想高く 誠実に生きる

9月16日(金)男子バドミントン部員の活躍

画像1 画像1 画像2 画像2
 婦中体育館で行われた富山市中学校新人大会に出場しました。先週、練習試合を行っていたせいか、ほどよい緊張感の中でのびのびとプレーすることができました。試合に負けても、しっかりと審判をこなす1年生の姿に感心しました。また、他校の審判に協力するなど、プレー以外でも成長を実感することができました。

9月15日(木)授業の様子(理科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習した顕微鏡の使い方やプレパラートの作り方を実践してみました。習うより慣れろ!自分で操作することにより、技能は身に付きます。

9月13日(火)材料の切断(技術)

画像1 画像1 画像2 画像2
 技術の授業で木材を使って本立ての製作を行っています。両刃のこぎりで木材を切断線にそって切断しました。ケガをしないように安全に作業を進めています。

7月21日(木) 2年生 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期最後の学年集会を行いました。学年生徒会からは1学期の学年生徒会活動の振り返りとクラスの様子を話し、学年担当の先生からは夏休みの過ごし方、「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」でお世話になった事業所からのアンケート結果を話しました。
 有意義な夏休みにしてほしいです。

7月21日(木)2年生 授業のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期の授業最終日も、手を抜かず学習に取り組みました。
【左】1組:英語 ALTの先生による楽しい授業
【中】2組:理科 1学期の復習
【右】3組:数学 2人の先生にいつでも質問できます

7月20日(水) 北信越大会出場おめでとう

画像1 画像1
陸上競技部の2年生が北信越大会に出場します。
ベストなコンディションで臨めるように、これからの2週間はトレーニングに励みながらも体調管理をしっかり行ってほしいです。2年生みんなで応援しています。

7/14(木)「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」3日目(9)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富山市立西部中学校

 体育館の掃除、使わなくなった備品の運搬、掲示物のはりかえ、リサイクル封筒の作成、来客用スリッパの整頓と収納を行いました。
声をかけあう場面もありましたが、基本黙々とまじめに仕事をしていました。大変助かりました。

7/14(木)「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」3日目(8)

画像1 画像1 画像2 画像2
株式会社 バロン

<巡回者より>
 環水公園で噴水から出る水の塩素濃度を測定したり、建物や設備に異常がないか点検をしたりしていました。分からないことや疑問に思ったことは担当の方に積極的に質問している姿が印象的でした。

<生徒のインタビューより>
 3日間で展望塔や病院など色々な場所に行けて勉強になったと話していました。

7/14(木)「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」3日目(7)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富山県民会館分館 内山邸

<保護者ボランティアより>
 庭の落ち葉拾いや、手入れをおこないました。保護者ボランティア、教員相手にガイドもしました。「こちらをご覧ください。」などの声掛け、難しい美術用語などをがんばって読んでいました。練習をしたのがわかりました。

<生徒のインタビューより>
 保存施設なので、常に手入れをし、大切に扱うことを学んだ。来訪者の出迎えなどを学んだ。富山の歴史を学ぶことができた。

7/14(木)「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」3日目(6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
a.la.mode style アラモードスタイル アンヌーベル

<保護者ボランティアより>
 床の掃き掃除、たおるをたたむ、ウィッグにパーマをかける、カラー体験、へアレンジをしていました。活動中の生徒は楽しそうに見えました。

<生徒のインタビューより>
 ヘアアレンジが一番楽しかったが疲れました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式
富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793