最新更新日:2024/06/28
本日:count up110
昨日:266
総数:943536
電話対応時間は平日 7:45〜18:00です。欠席等の連絡はtetoruで8:15までお願いします。

2月16日(金)授業の様子(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組保健体育、2組歴史、3組総合的な学習の時間の様子

 1組保健体育では健康について学習し、がん予防などについて考えました。

2月15日(木)授業の様子(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組技術、2組英語、3組歴史の様子

 2組英語は学習プリントを使って、英文の和訳に取り組みました。難しければ、グループで教え合いました。

2月14日(水)授業の様子(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組美術、2組歴史、3組技術の様子

 2組歴史は日露戦争について学習しました。戦争に至る経緯で有名な風刺絵も出てきました。

2月14日(水)全国学力学習状況調査(CBT操作練習)

画像1 画像1
 来年度の4月に全国学力・学習状況調査が行われ、本校は数学のオンライン方式(CBT)の調査が対象になりました。オンライン方式に慣れていないため、操作練習が行われました。生徒は情報端末機器を使って、練習問題に挑戦していました。

2月13日(火)授業の様子(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組理科、2組保健体育、3組地理の様子

 2組保健体育ではダンスを練習していました。動画のダンスをヒントに、振り付けはそのままで曲を変えてみたり、曲はそのままで振り付けを多少変更したりと、グループごとに工夫することになっています。

2月9日(金)総合的な学習の時間(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組、2組、3組の様子

 2年は3か月半後に迫った修学旅行の事前学習を実施し、大阪調べを行いました。修学旅行のこととなると、皆、テンションが上がっているようでした。

2月9日(金)授業の様子(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組数学、2組家庭、3組理科の様子

 2組家庭では、硬水と軟水の飲み比べを行い、富山の水道水(軟水)がおいしいことを実感しました。

2月8日(木)授業の様子(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組、2組、3組の様子

 2年生は総合的な学習の時間に、修学旅行の事前学習として、大阪調べを始めました。大阪城などの名所だけでなく、たこ焼きや串揚げ等の食文化を調べました。

2月7日(水)授業の様子(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組美術、2組歴史、3組技術の様子

 3組技術では、電気による事故を防止する安全装置について学びました。分電盤(ブレーカ)や接地線(アース線)、ヒューズなどを知りました。

2月6日(火)授業の様子(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組地理、2組国語、3組英語の様子

 1組地理では、盆地で果樹栽培が盛んな理由について、生徒が調べ、考える学習に取り組んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 進路懇談会(3年)
先輩に学ぶ講演会(1年)
2/20 学年末考査(変更)
2/21 学年末考査(変更)
2/22 学年末考査(変更)

学校便り

保健室

生徒指導より

その他

相談室

富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793