最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:273
総数:943709
電話対応時間は平日 7:45〜18:00です。欠席等の連絡はtetoruで8:15までお願いします。

5月23日(木)第1学期中間考査(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組、2組、3組の様子

 今日、明日と中間考査です。年度最初の定期考査、真剣に取り組んでいます。

5月20日(月)授業の様子(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組国語、2組理科、3組英語の様子

 今週末には中間考査があります。3組英語では、分からない問題を友達と相談しながら解いていました。

5月16日(木)防災体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    地震体験       消火体験    イタイイタイ病資料館

 四季防災館では、震度1〜7の地震体験、消火器を使っての消火体験、煙の中を避難する煙体験をしてきました。家庭科や総合的な学習の時間で学んだ防災学習を体験することでより実態に迫った学習になりました。
 イタイイタイ病資料館では専門員の説明や展示物、資料を見ながらイタイイタイ病の歴史やその被害について学びました。

5月14日(火)授業の様子(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組道徳、2組英語、3組地理の様子

 3組地理では、災害の話からデジタル教科書の東日本大震災の動画を見ました。3組には震災が発生した日に生まれた人がいました。

5月13日(月)授業の様子(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組保健体育、2組美術、3組歴史の様子

 2組美術は各自が拾ってきた石を粘土で再現しています。表面のごつごつ感を出すにはどうしたらよいか、知恵を絞っていました。

5月10日(金)授業の様子(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組理科、2組技術、3組保健体育の様子

 3組保健体育はグラウンドで短距離走のスタート練習を行っていました。とてもよい天気で気持ちがよさそうでした。

5月9日(木)授業の様子(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組英語、2組国語、3組理科の様子

 1組英語では、ホテルでの従業員とお客さんの会話について、学習しました。

5月8日(水)授業の様子(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組美術、2組理科、3組国語の様子

 2組理科では元素記号について学習していました。

5月1日(水)授業の様子(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組理科、2組音楽、3組美術の様子

 3組美術では、自分で拾ってきた石とそっくりな形に粘土で表現する作業を行っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/23 中間考査
5/24 中間考査
5/27 全国学力・学習状況調査(CBT 数学 3年)
5/28 教育長等訪問
富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793