最新更新日:2024/06/29
本日:count up15
昨日:493
総数:944207
電話対応時間は平日 7:45〜18:00です。欠席等の連絡はtetoruで8:15までお願いします。

6月28日(金)着こなし講座(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」に向けて、菅公学生服(株)の方を講師に招き、着こなし講座を行いました。服装が整っている人とそうでない人の印象の違い等、普段の生活にも生かせるお話でした。

6月28日(金)授業の様子(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組英語、2組理科、3組国語の様子

 3組国語では尊敬語と謙譲語について、身をもって学習中です。

6月25日(火)第1学期期末考査2日目(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真左から2年1組の様子、提出物集めの様子

 2日目のテストもしっかりと取り組んでいます。また、課題のワーク等を提出するためのテーブルも準備されていて、既に何人も提出完了していました。

6月24日(月)第1学期期末考査1日目(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真左から保健体育のテストをクロムブックで回答する2年2組の様子、2学年生徒会の取組

 保健体育のテストはクロムブックのグーグルフォーム機能を使って行っています。これまでのテストのイメージを覆し、シャープペンシルは持たないでキーボードを叩いて回答しています。
 また、2学年生徒会でも、期末考査に向けて、授業の開始ベルと同時に授業をスタートできるよう、「ベルスタ」という取組を行ってきました。テスト後も継続する予定です。

6月21日(金)授業の様子(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組理科、2組技術、3組保健体育の様子

 3組保健体育では持久走の練習。近いうちにスポーツテスト用にタイムを測定する予定です。

6月20日(木)授業の様子(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組家庭科、2組国語、3組英語の様子

 3組英語では、ALTの先生がハンバーガー等、アメリカのファストフードについて、スライドで説明してくれました。

6月19日(水)「14歳の挑戦」事業所への電話(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から「14歳の挑戦」でお世話になる事業所に生徒が電話をかけ、挨拶と打ち合わせをしています。緊張しながらもしっかりと会話することができました。

6月19日(水)美術作品「石」(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真は2年1組の人たちの作品、2つ並んでいるのはどちらかが本物の石です。

 2年美術の題材「自然の形や色をみつめて」で、道端等で拾った石を粘土と絵の具で再現する制作が終了し、今日の授業で作品展示の準備をしました。リアルな質感の作品が多く、驚きました。

6月19日(水)授業の様子(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組理科、2組音楽、3組美術の様子

 2組音楽ではリコーダー合奏を行っていました。自席で吹かず、近くの友達と一緒に吹いてもよいという指示だったので、各所でアンサンブルになっていました。

6月18日(火)ビジネスマナー講座(2年)その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真左から生徒代表お礼の言葉、生徒玄関での高校生見送りの様子

 講習終了後、生徒代表がお礼の言葉を述べました。また、高校生が帰る際には、生徒玄関前で「14歳の挑戦」実行委員が見送りました。どちらも挨拶と礼をしっかりと行い、今日学んだことをさっそく実践する場となりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/20 県民体育大会
通信陸上競技大会
富山県Jrオープンソフトテニス大会
7/21 県民体育大会
通信陸上競技大会
7/24 終業式
富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793