最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:273
総数:943705
電話対応時間は平日 7:45〜18:00です。欠席等の連絡はtetoruで8:15までお願いします。

10月18日(月)第3学年 修学旅行代替旅行

 快晴のもと、絶景を満喫した3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(月)第3学年 修学旅行代替旅行

 3組は午前中、東尋坊にて遊覧船に乗船しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(月)第3学年 修学旅行代替旅行

 恐竜博物館では、大きな恐竜模型や化石を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(月)第3学年 修学旅行代替旅行

 1、2組が見学する恐竜博物館です。福井県も晴天です。
画像1 画像1

10月15日(金)第3学年  学年集会

画像1 画像1
 来週実施する修学旅行代替旅行、福井県での校外学習についての学年集会を行いました。

9月10日(金)第3学年 生徒集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 前期生徒会活動も、残り9月と10月になりました。
 3学年の学年生徒会執行部では、学年スローガン「日進月歩」を目標に2ヶ月間の目標を話し合いました。

 9月と10月の活動計画は、
・学習時間の充実
  目的=3年間の総復習をするための学習時間を確保すること。
  対策=学年の学習目標時間を設定し、学級の平均値が目標値に
     達すれば、30分ずつ時間を延長する。
・清掃への取組
  目的=みんなで手早く掃除することで、社会性や協力性、衛生面、
     その後の時間の有効活用等を目指す。
  対策=クラス毎に実態に合った対策を考え、実行する。

 また、10月18日(月)に実施予定の「修学旅行の代替旅行のスローガン」を発表しました。学年生徒会執行部が提案し、クロムブックでアンケートを集計した結果、「飛躍」に決まりました。

 9月も半ばとなりました。みんなで頑張りましょう!    

9月10日(金) 第3学年 学級活動

画像1 画像1
 学級活動を行いました。学年生徒会が提案した取り組み(清掃と学習について)を話し合い、各学級の目標を決めました。

9月9日(木)授業の様子2

3年の技術 ラジオ制作です。
1年の英語 本文の暗唱に挑戦です。


画像1 画像1 画像2 画像2

9月3日(金) 第3学年 結団式

画像1 画像1
 リモートで結団式を見ている様子です。教室から団役員の元気な決意表明を聞くことができました。団役員の皆さん、お疲れさまでした。本番まで後悔しないようにがんばりましょう。


9月1日(水)第3学年 ワックスがけの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生のワックスがけの様子です。卒業までの約半年、教室を大事に使いましょう。環境委員の皆さん、そしてボランティアとして手伝ってくれた皆さん、ありがとうございました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式

保健室

コロナ検討会議だより

新型コロナウイルス感染症関係

その他

相談室

富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793