最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:280
総数:943165
電話対応時間は平日 7:45〜18:00です。欠席等の連絡はtetoruで8:15までお願いします。

7月20日(木)学年レクリエーション(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学級対抗で長縄跳びや借り人競走を行って楽しく過ごしました。1学期を頑張って乗り切ったご褒美ですね。

7月14日(金)3年実力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、3年生は実力テストです。
 昨日3教科、今日2教科行う予定でしたが、昨日の臨時休業に伴い、今日は5教科の実施でした。本当にお疲れ様です。

7月11日(火)卒業アルバム撮影(部活動)

画像1 画像1 画像2 画像2
 多くの3年生が部活動引退となり、放課後、卒業アルバム用の部活動集合写真を撮影しています。野球部と陸上競技部は思い出のグラウンドで、3年生部員が揃った最後の写真を撮影しました。

7月11日(火)授業の様子(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組英語、2組音楽、3組数学

 3年生の教室は授業に集中しているようで、静かです。音楽の授業では、学年合唱で歌う「群青」を練習しています。

7月7日(金) 3年生 体育大会リーダー演説集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月の体育大会の実行委員と各団リーダーに立候補した生徒たちによる演説会がありました。体育館の暑さに負けず、大きな声で体育大会に懸ける思いを演説していました。
 集会後、教室に戻ると誰がリーダーにふさわしいか自分の団のリーダー候補に投票しました。

7月5日(水)授業の様子(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から3組男子体育、3組女子体育、1組国語

 今日は少し暑さも和らぎ、運動には適した日です。体育ではサッカーにバレーボールにと張り切ってプレーしていました。
 国語では俳句を鑑賞。次回の授業では自分で俳句をつくります。

7月3日(月)体育大会リーダー決め

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月の体育大会に向け、3学年では実行委員や団役員といったリーダーを選出します。
 生徒玄関ホールの校訓周辺に、リーダーに立候補している生徒の自己推薦文が掲示されています。

6月21日(水)授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から3年1組英語、3年2組歴史、3年3組数学

 3年生は期末考査期間中ということもあり、どの教室も授業に集中していました。

6月9日(金)体育大会決起集会(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月の体育大会に向けて、3年生を中心に準備が必要な時期となりました。今日は体育大会に向けての意気込み等を述べる決起集会を行いました。

5月31日(水) 3年生学年集会「学びの体験オープンハイスクール」に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の6限は、誠武館で学年集会でした。7月から各上級学校で開催されるオープンハイスクール(高専はオープンキャンパス)について説明がありました。例年と申し込み方法が違うことや進路選択のために是非参加して欲しいと学年主任が説明しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 国立高専一般入試
2/13 教育相談
2/14 教育相談
2/15 教育相談
2/16 進路懇談会(3年)
教育相談

学校便り

保健室

生徒指導より

その他

相談室

富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793