最新更新日:2024/06/29
本日:count up2
昨日:361
総数:944555
電話対応時間は平日 7:45〜18:00です。欠席等の連絡はtetoruで8:15までお願いします。

2月16日(金)授業の様子(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組英語、2組理科、3組国語の様子

 1組英語では、「We are the world」を歌いました。大きな声で上手に歌う男子生徒がいましたが、声が届けられず残念。

2月15日(木)授業の様子(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組理科、2組美術、3組社会の様子

 2組美術では、作品への色塗りを終え、ニスで光沢を出す作業を行う人が出てきました。完成間近です。

2月14日(水)授業の様子(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組社会、2組国語、3組国語の様子

 1組社会ではSDGsのレポート作成をしていました。各自、17の目標から1つ選び、クロムブックでいろいろと調べていました。

2月13日(火)総合的な学習の時間の様子(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組、2組、3組の様子

 3年生は総合的な学習の時間を使って、卒業に向けた作業に取り組みました。詳しいことはまだ言えませんが、すらすら進む人もいれば、悩んでなかなか始められない人もいました。

2月9日(金)授業の様子(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組英語、2組理科、3組国語の様子

 1組英語は一人ずつ音読テストを実施していました。「hear(ヒア)」の過去形は「heard(はあど)」。(ひあど)と間違って読むこと、多いですよね。気を付けよう。

2月8日(木)授業の様子(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組理科、2組美術、3組学活の様子

 3組学活では、班員で協力するグループ活動を行いました。受験、そして卒業が近付く時期ですが、こういう時間も必要です。

 

2月7日(水)授業の様子(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組家庭、2組社会、3組国語の様子

 1組家庭では、調理実習を行い、蒸しカップケーキを作りました。時間が限られている中、班で協力して、おいしく仕上がりました。

2月6日(火)授業の様子(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組英語、2組音楽、3組美術の様子

 3組美術は作品への色塗りが今日で最後。個性溢れる空想生物がいっぱい出来上がりました。

2月5日(月)面接練習(3年)

画像1 画像1
 来週の県立高校推薦入試に向け、放課後、受検者への面接練習が行われています。皆、面接官役の先生の質問に一生懸命答えています。

2月5日(月)授業の様子(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組英語、2組数学、3組社会の様子

 1組英語では、学習プリントの内容について、先生に質問する様子が見られました。

 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 進路懇談会(3年)
先輩に学ぶ講演会(1年)
2/20 学年末考査(変更)
2/21 学年末考査(変更)
2/22 学年末考査(変更)

学校便り

保健室

生徒指導より

その他

相談室

富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793