最新更新日:2024/06/01
本日:count up10
昨日:160
総数:935511
【校訓】知性豊かに 理想高く 誠実に生きる

3月5日(火)卒業に向けて(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真左から1組学活、2組音楽の様子

 3年生の授業は卒業関係の内容が多くなりました。1組では何やら秘密のメッセージ作成、2組は卒業式での「別れの歌」練習でした。

3月1日(金)西中での最後のテスト(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から、テスト中の1組、2組、3組の様子

 3年生は入試に向け、力だめしとなる実力テストを行いました。入学以来、何回もテストに臨んできましたが、今日が西中で受ける最後のテストでした。
 入試まであと数日、そして、来週の今頃は受検は終わっています。3年生の皆さん、もうひとふんばりです。

2月29日(木)給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真は給食時の3年1組の様子

 今日は卒業祝い献立を食べる3年生の様子が見たかったので、給食時の3年1組にお邪魔しました。余った牛乳やおかずのジャンケン争奪戦が行われるなど、皆、給食を楽しみにいるようでした。

2月28日(水)授業の様子(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組数学、2組理科、3組英語の様子

 3年は県立高校一般入試まで1週間となりました。授業の多くがテスト形式のプリント学習になっています。大変でしょうが、1問1問しっかり解いて、少しでも自分の力にしていきましょう。

2月27日(火)授業の様子(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真2枚とも1、3組保健体育の様子

 1、3組保健体育はバドミントン、卓球をしました。運動不足気味のためか、思い切り体を動かして、楽しく活動していました。

2月22日(木)授業の様子(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組数学、2組英語、3組社会の様子

 3組社会では、生徒一人一人が裁判員になって、「3匹のこぶた」をモチーフにした事件について「計画的犯行による有罪」か「正当防衛による無罪か」を考えました。

2月19日(月)授業の様子(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組英語、2組数学、3組社会の様子

 どのクラスも明日からの学年末考査に向けて、プリント学習や分からない問題の教え合いを行っていました。

2月16日(金)授業の様子(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組英語、2組理科、3組国語の様子

 1組英語では、「We are the world」を歌いました。大きな声で上手に歌う男子生徒がいましたが、声が届けられず残念。

2月15日(木)授業の様子(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組理科、2組美術、3組社会の様子

 2組美術では、作品への色塗りを終え、ニスで光沢を出す作業を行う人が出てきました。完成間近です。

2月14日(水)授業の様子(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組社会、2組国語、3組国語の様子

 1組社会ではSDGsのレポート作成をしていました。各自、17の目標から1つ選び、クロムブックでいろいろと調べていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 始業式
4/5 入学式(午後)

学校便り

保健室

生徒指導より

その他

富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793